Yahooブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/40907414.html


明暗はくっきりと分かれた

ベトナムのハノイで開かれていた米国と北朝鮮の2回目の首脳会談は2月28日、合意に至らず、決裂した。勝利したのは米国のトランプ大統領、敗者は金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長である。次に何が起きるのか。

記者会見したトランプ氏によれば、正恩氏は非核化に向けた十分な措置を示さなかった一方、経済制裁の完全な解除を要求し、これをトランプ氏が拒否して決裂した。会談前には、トランプ氏が「非核化を急がない」と繰り返し、正恩氏も非核化の意思を示すなど、楽観的な雰囲気が流れていた。

フタを開けてみれば、正恩氏の強気は完全に裏目に出てしまった。大統領が「とてつもないことが起きるだろう」などと終始、楽観的な見通しを語っていたので、トランプ政権の宥和姿勢を読み違えた、とも言える。

そもそも2回目の首脳会談を要求したのは、正恩氏の側だ。獲得目標があったからこそ会談を求めたのに、何も成果が得られないのでは、どう見ても負けである。正恩氏には大きな痛手になった。

正恩氏は制裁の完全解除を要求したために、逆に「制裁が効いている」こともバレてしまった。今回の米朝首脳会談は国内でも大々的に報じていた。それが会談決裂では、指導力に疑問符が付くのも避けられない。

大統領は前回のシンガポール会談で、北朝鮮が米国批判を強めたのを見て、いったん会談をキャンセルし、その後、相手が頭を下げてきたので、会談に応じた経緯がある。今回はハノイまで出かけてテーブルについたうえで、正恩氏に冷水を浴びせた形である。

普通の米国民からすると、アジアの貧しい小国が米国大統領に約束した話を平気で裏切った。それを大統領が今回、平手打ちしたような話である。トランプ氏の人気は高まるかもしれない。国内では、元側近証言で苦しい立場に立たされていた。大統領は帰途のエアフォース1(大統領専用機)機中で、上機嫌で側近たちとシャンパンを飲んだのではないか。

正恩氏に次ぐ2番目の敗者は、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領だ。文氏は昨年秋、英国やフランスなど国連安全保障理事会の常任理事国を歴訪し、懸命に北朝鮮に対する制裁緩和を働きかけてきた。正恩氏の忠実な「代理人」だった。

文氏は金剛山観光と開城工業団地の操業再開を狙っていたが、正恩氏がそれ以上の要求をしたために、すべて水の泡になってしまった。トランプ氏は「オマエが言ってきた話と全然、違うじゃないか」と思っただろう。これでは、トランプ氏にも合わせる顔がない。

文氏が親北容共路線であるのは、いまやだれもが承知しているが、正恩氏と十分な意思疎通ができているのかどうか、も怪しくなった。綿密に打ち合わせしていたなら、過大な要求をすれば、会談が決裂する可能性も想定できたはずだ。

今回の結末を見る限り、文大統領は正恩氏の単なる「使い走り」程度なのかもしれない。

■日本も「勝者」と言っていい

トランプ氏に次ぐ勝者は安倍晋三首相である。日本とすれば、米国が下手に宥和姿勢に傾いて、非核化も拉致問題も日本を狙う中距離ミサイル「ノドン」の撤去問題も前進がないまま、制裁緩和に動けば、置き去りにされかねない局面だった。

それが正恩氏の強気のおかげで、会談決裂という結果を得た。最高とは言えないが、最悪でもない。むしろ正恩氏が負けたのは、日本にプラスである。とはいえ、これで北朝鮮が日本に経済支援を求めてくる可能性は当分、なくなった。

その限りでは、拉致問題の解決にマイナスと言えなくもない。ただ、北朝鮮が経済制裁に音を上げているのは間違いない。ここは、しばし我慢のしどころだ。

中国とロシアも敗者である。中ロ両国は韓国と歩調をそろえて、北朝鮮に対する制裁緩和を求めていた。ところが、肝心の正恩氏が大きく出過ぎたために、せっかく北朝鮮を応援しようにも、応援のしようがなくなってしまった。

こうしてみると、今回の大失敗を招いたのは、正恩氏自身の稚拙さとうぬぼれ、見通しの甘さが原因だ。それを前提に、今後のシナリオを考えてみよう。

まず、正恩氏はどうするか。

稚拙さを考えると、メンツを守るために、再び強硬路線に戻る可能性はゼロとは言えない。トランプ氏をののしるか、あるいはいっそ、核とミサイルの実験を再開するか。私はどちらも難しいとみる。

交渉が決裂したからといって、トランプ氏を批判すれば、せっかく結んだ対話の細い糸が切れてしまう。いままで大事に育んできた「友情」も台なしになる。核とミサイル実験の再開はもっと難しい。そんな挙に出れば、再び軍事攻撃のオプションを招きかねない。

結局、正恩氏は経済制裁に耐えながら、なんとか頭を下げて、仕切り直しの会談を探るしかないだろう。

「北朝鮮の代弁者」文政権の今後

トランプ政権はどうするか。一言で言えば、様子見だ。これまで通りの経済制裁を続けながら、相手の出方を見極める。相手が動かなければ「瀬取りの取り締まり」など、逆に制裁を強化する手もある。

韓国の文大統領はどうするか。「北朝鮮の代弁者」として走り回ってきたのに、この結果は無残というほかない。これからも代弁者を続けるだろうが、韓国の存在感は一挙に薄くなってしまった。

何かを語ろうにも「それで本当に上手く事が運ぶのか」と疑われてしまう。存在感の低下は、そのまま国内の求心力低下に結びつく可能性がある。「世界で相手にされない韓国になってしまったのは、誰のせいなのか」という話だ。


これまで通り、粛々と制裁を続けるだけだ。トランプ氏がテーブルを蹴って帰国したのは、安倍首相が「安易な妥協はするな」と戒めてきた結果でもある。大統領はその通りに動いて、勝利した。トランプ氏からの信認は一段と厚くなったに違いない。

さすがノーベル平和賞候補トランプ大統領!安易な妥協はしなかった。
トランプ大統領と金正恩の米朝首脳会談が開催されたが、共同声明で合意せずなにも発表されなかった。

アメリカのリベラルメディアは、トランプ大統領が、頭が悪くて名誉がほしい大統領というイメージ操作を必死に行っており、多くの日本メディアも、同じようにイメージ操作をしている。

今回の米朝首脳会談で、トランプは北朝鮮の要求を蹴ったのである。オバマだったら妥協していただろう、いやオバマでなくとも、レーガン パパブッシュ以降のクリントンやブッシュJrであれば、北朝鮮にまるめ込まれていたであろう。

ところが、トランプ大統領は、当然安易な妥協などしなかった。アメリカのリベラルマスコミが報じるトランプ大統領はバカというイメージは、イメージ操作であることがよくわかる例ですね。

報道では一日目は終始友好的なムードだったが、北朝鮮が一部核放棄の見返りに経済制裁全面解除を要求したことにトランプ大統領側が「ふざけるな!」と、交渉を打ち切ったとされている。

イメージ 2

↑初日の友好ムードが・・・・・一転二日目↓午前11時行われた二度目の会談直後の険悪な二人の表情が印象的だ。

イメージ 1
(AFP/AFLO)

金正恩は目が虚ろで放心状態だ・・・・

2回目の米朝首脳会談、合意に至らなかった本当の理由
wedge】海野素央 (明治大学教授、心理学博士)


米朝の「高い要求レベル」


 2回目の米朝首脳会談の交渉に影響を及ぼしたのは、同日にワシントンで開催されたトランプ大統領の元顧問弁護士マイケル・コーエン被告の議会証言です。トランプ大統領はベトナムのハノイに到着すると、早速「コーエンは刑期を減らすためにうそをついている」と自身のツイッターに投稿しました。コーエン被告の公聴会にかなり神経質になっている様子が窺えました。

 コーエン被告は公聴会で、ロシアのハッカー集団が盗み出したクリントン陣営の情報を、告発サイト「ウィキリークス」が大量に流すことを、トランプ大統領は事前に認識していたと証言しました。

 さらに、2016年米大統領選挙の際中、コーエン被告がトランプ大統領が不倫した女性に「口止め料」を立て替えて支払い、同大統領が小切手で11回にわたり返済したことも明らかになりました。

 コーエン被告はトランプ大統領の署名入りの小切手を証拠として、米議会に提出しました。これで同大統領が選挙資金法違反の罪を問われる可能性が高まりました。

 このような状況下で、トランプ大統領はコーエン被告の証言いよるダメージを減し、批判をかわすために米朝首脳会談でより高いレベルの非核化を実現しようと考えたのでしょう。

 記者会見でトランプ大統領は、「ニョンビョン核施設のみならず、多くの核施設廃棄を求めた」と述べています。大陸間弾道ミサイル(ICBM)の廃棄、核施設リストの提出及び行程表の作成も含め、北朝鮮に対する要求レベルが、コーエン被告の証言を受けて一気に高まったとみてよいでしょう。

 一方、北朝鮮はコーエン被告の証言を分析した結果、完全な制裁解除を要求しても、証言によって傷つけられたトランプ大統領は譲歩してくると判断したのでしょう。北朝鮮は完全に読み間違えました。

 トランプ大統領にとって、経済制裁は北朝鮮との交渉を有利に交渉を進めていくためのレバレッジ(てこの力)であり、取引材料ではありませんでした。

 結局、コーエン被告の公聴会が影響し、米朝が互いに高いレベルの要求を行ったために、譲歩ができなくなり、会談は決裂したといえます。
首脳会談の写真では二人ともテーブルに手をついて、トランプ大統領の超険しい写真も印象的だ。二人ともテーブルに手を着いて、海賊と山賊の首領のようにお行儀がわるい。

米朝の対立点は北朝鮮の言う非核化とそれに対する米側の見返りがあまりにも乖離しすぎて、同床異夢だっただけのことである。

過去の金正日時代の米朝交渉では、北が核開発を凍結して核査察を受け入れる見返りに、アメリカは経済援助をして、北朝鮮が約束を反故にし続けてきました。

米国は、経済制裁を解除してもよいが、北朝鮮が核施設を廃棄しますと提示したリストの他に隠された施設の存在を認知ったうえで、ほぼ100%の非核化をしろと迫ったのだと思う。北朝鮮は経済制裁を解除してもらった上で、隠匿した地下施設で核兵器の完成をもくろんでいた。

北朝鮮の言う「朝鮮半島の非核化」とは、在韓米軍の韓国からの撤退であって、米国の非核化は、約束を反故にされないために、米軍や国連軍による北朝鮮の地下秘密施設を含む定期的査察が行われなくては、完全な非核化にはならないのです。北朝鮮は、米国のリベラルメディアの反トランプキャンペーンでトランプ大統領が追い詰められているから、妥協すると甘い憶測をして、強気に吹っかけてしまった。

リベラルメディアは、トランプは頭の軽い、名誉欲のオッサンという人物像を流して今が、トランプ大統領は、賢い上に、野生の感のような、政治家として大局を見る目を持っている。トランプ大統領は安易に妥協はせず、突然中止を指示したと思われます。

2018年6月の第1回米朝首脳会談で北朝鮮は「半島の非核化」を表明したが具体的な核やミサイルの縮小は発表されなかった。第2回目は、アメリカは北朝鮮に具体的な核やミサイルの削減を要求したが、結局話にならなかった。朝鮮には2000年以上約束とか、契約、信頼・信用という概念が存在したことが無い、何回会談しても、話し合いで解決するようなことはないだろう。


上の動画で上念司氏が解説したように、冒頭の長谷川幸洋氏の引用記事で指摘した、最大の成果は、北朝鮮は、経済制裁が効いていることが明確になったことであろう。

Good job PresidentTrump! 第二回目会談で、「米国を舐めるんじゃねぇ!」と、金正恩を蹴っ飛ばした、文在寅や習近平は今頃生きた心地がしていないだろう。

韓国・中国経済はもはや風前の灯、北朝鮮問題が解決して、経済を復興させる蜘蛛の糸のような僅かな望みが絶たれたも同然だ。

いやいや、最も生きた心地をしていないのは、北朝鮮労働党幹部だろう。今頃帰りの列車の中で、金正恩は俺に恥をかかせた奴は誰だと、粛清リストを書いているかもしれない。かわいそうな北朝鮮労働党幹部・・・

一部情報では、それでも会談の最後は決裂ではなかったようだ。

FOXニュースのニュース番組「ハニティー」の司会ショーンハニティ氏が会談決裂後記者会見で、トランプ大統領にいい質問をしていた。

ショーンハニティ氏は、全米でも1.2を争う人気司会者だ。トランプ大統領就任以来、金正恩だとかプーチンだとかと大きな交渉後に、独占インタビューをさせているトランプ大統領の盟友みたいなキャスターです。

今回も、イソコのような記者の質問が続き、記者会見中にトランプ大統領から、ハニティ氏に質問させようとわざわざハニティ氏を探し、質問させた。

ハニティ氏曰く、今回の米朝第二回会談は過去の歴史に照らし合わせると、1986年のレーガン元大統領とソ連のゴルバチョフ書記長のアイスランドのレイキャビクで行われたレイキャビック会談と同じなのではないかと、その場で天才的に当てはめた。

この1986年のレーガンとゴルバチョフの間で行われたレイキャビック会談は、米ソがまさに冷戦中であり、先日米ロが廃棄した中距離核戦力削減交渉について話し合われた会談でした。

会談当初米ソともに要求がかみ合わずなかなか合意に至らなかった。
話し合いが並行に終わりレーガン大統領が、席を蹴って交渉を中断し、ゴルバチョフ書記長を突き放した。その結果どうなったかというとゴルバチョフのほうからその後歩み寄って来て翌年中距離核戦略削減の合意というのが出される。

その後ソ連は瓦解していったのですが、ジョンファニティ氏は二回目の米朝会談はレイキャビック会談と同じではないかと分析したのである。なんという眼識力か・・・・

トランプ大統領が席を立って金正恩を突き放したのは正しいと肯定したのだ。
トランプ大統領は金正恩とまだ会談を続ける、長い交渉の一局面であり、中途半端な合意はしないという強い意思表示をしたのだ。

ジョンファニティ氏はこのかつての30年前のレーガンゴルバチョフ階段の時と全く同じと解釈して、リベラルメディアが成果が何も無いとトランプを非難しようという先手を打ったようだ。

リベラルメディアは、会談を正確に伝えるのではなく、トランプ大統領を誹謗中傷するために、ありとあらゆること利用しているにすぎないのだ。

ジョンファニティ氏の見事な解釈で、世界は会談の決裂がトランプが無能な証だと書き立てることができなくなってしまった。

トランプ大統領は、北朝鮮を武力でねじ伏せるよりは、対中国、対韓国、対ロシアの駒として生かそうとしているように見える。そして朝鮮半島非核化、北朝鮮の経済発展を本当に成し遂げるかもしれない。

今回の交渉決裂は大成功だと言えよう。

だが、朝鮮人相手に・・・・は交渉ごとは無理かもしれん。