【ニューヨーク=峯匡孝】安倍晋三首相は25日午後(日本時間26日未明)、米ニューヨークの国連総会で一般討論演説で、国連創設70周年となる来年を見据え、国連改革に乗り出し、安全保障理事会の常任理事国入りを目指すことを改めて強調した。首相は来秋の国連総会での「具体的な進展」に向け、同じく常任理事国を目指すブラジル、ドイツ、インドの4カ国(G4)で、国連加盟国に安保理改革を働きかける方針だ。

首相は演説で「21世紀の現実に合った姿に国連を改革して、ふさわしい役割を担っていきたい」と述べ、日本の常任理事国入りへの理解を求めた。

今回の演説で首相が強調したのが、戦後日本の平和国家としての歩みだ。名指しこそしなかったが、日本の常任理事国入りで既得権益を失う中国を念頭に置いているとみられる。

集団的自衛権の行使容認や集団安全保障への参加に向け安倍政権が進める安全保障法制見直しに対し、中国や韓国が反発している。首相は演説で「平和への誓いを新たにするところから日本は戦後の歩みを始めた。国連活動への全面的な献身を自らに課す責務とした」とし、日本が平和主義の下で国際貢献を積み重ねてきた実績をアピールした。

さらに、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱の対策に4千万ドルの追加支援を表明したほか、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」関連の人道支援やウクライナ安定についても、日本が主要な国際社会の一員として対応していることを強調した。新しい政府開発援助(ODA)の指針を打ち出す考えを示し、「法の支配の確保」「平和で安定した社会の実現」などを目標に据えることも表明した。

また、中国や韓国が慰安婦問題で世論戦を仕掛けてきている現状を踏まえ、首相は「21世紀こそ女性への人権侵害のない世界にする。日本は紛争下での性的暴力をなくすため、国際社会の先頭に立ってリードする」と主張。「経済的に自立する能力を育てることは、女性にとって誇りと希望あふれる生を歩むため不可欠なことだ」と述べ、首相が掲げる「女性の輝く社会」の実現に引き続き努力する姿勢を強調した。

北朝鮮に対しては拉致、核、ミサイルの問題を包括的に解決するため、関係国と連携する考えも示した。
国連は、1945年の第2次世界大戦終結直後に当時の連合国を中心に発足した。安全保障理事会の常任理事国は主要な戦勝国であるアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国の5ヶ国だ。これに任期2年の非常任理事国10ヶ国を加えた15ヶ国が安保理を構成する。これは来年70周年を迎える国連の歴史で不変だが、21世紀に入り、かつて枢軸国側だった日本とドイツに、ブラジル、インドを加えた4ヶ国が常任理事国入りを目指し、「G4諸国」として歩調を合わせている。だが基本的枠組みは日独伊三国同盟に対する戦勝国連合であってその枠組の中で常任理事国となるのはいかがかと思う。
今回の国連改革が現在の現在の常任理事国の既得権を手放すとは思えない。根本的に改革されるのであれば常任理事国という概念を残していること自体本気での改革とは思えない。
核兵器を持たず、憲法九条背負いと東京裁判史観を糺そうともしない日本が常任理事国とはおこがましい。日本が常任理事国としての職責を果たすには、憲法9条を破棄改正し、中国韓国から持ち出される歴史問題を完膚なきまでに糺し、世界に日本の立場を正しく伝える時間が必要だ。
まずは、英米に対し、日本は報復戦争を絶対にしないことを理解させる必要がある。戦後70年が過ぎようとした今もなお米英蘭豪露は帝国陸海軍の圧倒的な強さがトラウマになっている。日本が本気になった時、次は負けるかもしれないと言う恐怖心が戦後体制を構築してきた。
因みに中国共産党も日本の圧倒的強さを思い知っているが戦勝国ではない。日本とほとんど交戦していない。中国共産党の奇襲と掃討の第一次・二次晋中作戦はあったが、日本側は鉄道網を寸断されたが軽微な損害(300名弱の戦死)に対し中共の八路軍の死傷者は22000人は以上となり潰走した程度である。
中国共産党が偉そうに常任理事国に収まっている方が不自然極まりないのだが、日本が常任理事国となるためには、現在の常任理事国5ヶ国全ての賛成と、国連総会の3分の2の承認が必要だ。中国は尖閣問題や歴史認識問題で日本に対する敵対的なスタンスを崩していない。中国は、常任理事国に日本が加わることに反対している現状では、日本が常任理事国になるのはそもそも不可能に近い。
安倍総理は、「国連を21世紀の現実に合った姿に改革し、その中で日本は常任理事国となり、それにふさわしい役割を果たしていきたい」と意欲を示したが、常任理事国になっても将来にわたり相応の負担に耐えられるのか?常任理事国になりたいが故に中国と韓国に妥協するぐらいなら、常任理事国に無理やりならなくてもいいと思う。
日本が常任理事国になることに本当に意義があるとしたら、崩壊しつつある世界を日本が本気で立て直し、人間が本当に価値ある未来に進む勇気を持った場合だけだろう。しかし、非常に残念だが、日本が再び覚醒してももはや世界を救えるような状態ではないかもしれない。



執筆中