軍が秘密のUFOプログラムに資金を供給した研究のリストが公開されましたが、そのいくつかはジャンクとされています。

公開されたレポートは、光学迷彩、ワープ航法、暗黒物質、スターゲート、核融合炉、レーザーなどを含むトピックについて雑多に書かれていました。

【WAR ZONE】2019年1月18日、JOSEPH  TREVITHICK


More than a year after its existence became public, the details surrounding the U.S. military’s Advanced Aviation Threat Identification Program, or AATIP, continue to be as fascinating as they are bizarre. We now know the titles of all of the nearly 40 studies the project funded in roughly four years of operation, as well as their authors and who they worked for. These reports cover a far wider breadth of topics than previously known, ranging from invisibility cloaks and  warps drives, to fusion power and laser weapons, to more general advanced physics and materials science work. Some of the work appears to have been legitimate, but there’s at least one instance where the U.S. government almost certainly paid for junk science.

その存在が公表されてから1年以上経っても、米軍の高度航空脅威識別プログラム(AATIP)を取り巻く環境は奇妙であるのだが、同じくらい魅力的であり続けています。私達は現在、プロジェクトがおよそ4年間の運営期間中に資金を供給したそれらの研究者および彼らが研究したほぼ40の研究の全てのタイトルを、我々は現在知っています。これらのレポートは、光学迷彩やワープ航法から核融合レーザー兵器、さらに一般的な高度な物理学に至るまで、これまでに知られているよりもはるかに幅広いトピックをカバーしていますそして材料科学の仕事。その仕事のいくつかは合法的であるように見えます、しかし、ほとんどジャンクな科学のために支払った例も中にあったようです。

Steven Aftergood, who leads the Federation of American Scientists’ (FAS) Project on Government Secrecy obtained a copy of the list on Jan. 16, 2019, along with a cover letter, in response to a Freedom of Information Act (FOIA) request, which you can see below. The original five-page document is available here. The Defense Intelligence Agency had originally put together the list at the request of the offices of the late Republican Senator John McCain of Arizona and  his ranking Democrat colleague on the Senate Armed Services Committee,   Rhode Island’s Jack Reed.

2019年1月16日に米国情報科学自由法(FOIA)の要請に応じて、2019年1月16日に米国科学者連盟(FAS)の政府機密保護プロジェクトを率いるリストのコピーを入手しました。あなたはこのリンクで見ることができます。オリジナルの5ページの文書はこちらから入手できます。国防情報局は、当初議会下院軍事委員会(ロードアイランドのジャック・リード)の下で、アリゾナと彼の最高民主党員同僚の故共和制のジョン・マケイン上院議員のオフィスの要請により、リストをまとめました。

Author's note: It has come to our attention that George Knapp's I-Team, part of Las Vegas CBS affiliate Channel 8 News, had obtained and published a near-complete list of the report titles and authors in July 2018. Nick Pope also obtained the same five-page document that FAS did earlier this month.  

著者注:ジョージ・ナップのI-Team(ラスべガスCBS系列会社チャンネル8 Newsの一部)が2018年7月にレポート・タイトルと著者の完全に近いリストを得て、発表したことは、我々の注意をひきました。
ニックポープも、FAS(米国科学者連盟)が今月始めした同じ5ページの文書を得たと確認しました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
2・有人宇宙飛行のための先進的原子力推進
4・宇宙アクセス
6・バイオセンサーとMioMEMS
8・横断可能なワームホールとスターゲイト、そしてネガティブエナジー
9・高周波重力波コミュニケーション
10・重力調査における超伝導の役割
11・反重力の航空宇宙応用
12・生物組織の電界効果
13・ポジトロン宇宙推進力
イメージ 5
14・量子真空におけるエネルギー抽出のコンセプト
15・統計的ドレイク方程式入門
16・独立型発明家 vs. 協力型発明家
17・生物材料
18・メタマテリアルの航空宇宙応用
19・ワープドライブ、ダークエネルギー、異次元操作
20・四肢作動性インターフェース欠如下における外部装置操作の技術的アプローチ)
21・先進航空宇宙プラットフォームの材料
22・メタリックメガネ
23・プログラマブルマターの航空宇宙応用
24・メタリック・スピントロニクス
25・量子もつれと非局所性の宇宙コミュニケーションへの影響
イメージ 6
26・新型核融合推進Ⅰ
24・ブレークスルーフライト時代におけるコックピット
28・複数の無人宇宙船を同時操作する上での認知的限界
29・極超音速飛行体の検知・高解像度トラッキング
30・新型核融合推進Ⅱ
31・レーザー軽量ナノ衛星
32・電磁流体力学酸素吸入推進と電力の航空宇宙応用
33・量子コンピューティングと自動技術による有機体分子の利用
34・真空における負のエネルギー状態の量子トモグラフィー
35・エネルギー・電力ストレージ装置としてのウルトラキャパシタ
36・負の質量推進力(Dr. F. Winterberg,
37・最新型高出力レーザー兵器とその進化
38・最新型高出力レーザー兵器とその進化

“Based on interest from your staff regarding the Defense Intelligence Agency (DIA)’s role in the Advanced Aviation Threat Identification Program (AATIP) please find attached a list of all products produced under the AATIP contract for DIA to publish,” the cover letter reads. “The purpose of AATIP was to investigate foreign advanced aerospace weapons threats from the present out to the next 40 years.”

「高度航空脅威識別プログラム(Advanced Aviation Threat Identification Program:AATIP)における国防情報局(DIA)の役割に関するスタッフの関心に基づいて、DIAが発行するAATIP契約に基づいて作成されたすべてのプロジェクトリストです」と添え状にあります。「AATIP(高度航空脅威識別プログラム)の目的は、現在から次の40年間までの外国の先進航空宇宙兵器の脅威を調査することでした。」

That second statement is interesting in of itself given what is otherwise known about the program, which officially began in 2007 as the Advanced Aerospace Weapon System Applications (AAWSA) program. Between 2008 and 2012, DIA spent approximately $22 million on the program, which eventually became known as AATIP, and produced a total of 38 reports.

この2番目のステートメントは、それ自体が興味深いものです。このプログラムについては、2007年に正式にAdvanced Aerospace Weapon System Applications(AAWSA)プログラムとして正式に開始されました。2008年から2012年の間に、DIAはプログラムに約2200万ドルを費やしました。そして、それは最終的にAATIP(高度航空脅威識別プログラム)として知られるようになり、合計38のレポートを作成しました。

Robert Bigelow’s Bigelow Aerospace had won the AATIP contract and managed its research. Bigelow, who made his money in the hotel and real estate industries, is well known for his interest in unidentified flying objects (UFO), fringe science, and the paranormal. Individuals who worked for the program, including Luis Elizondo, who was head of the project for DIA, have since said publicly that investigating reported UFO sightings was a particular focus of the efforts.

Robert Bigelow氏のBigelow Aerospace社がAATIP(高度航空脅威識別プログラム)の契約を獲得し、その研究を管理しました。ホテルや不動産業界で金を稼いだBigelow氏は、未確認飛行物体(UFO)、フリンジ科学、および超常現象に興味があることでよく知られています。DIA(国防情報局)のプロジェクトの責任者であったLuis Elizondo氏を含む、このプログラムに参加した個人は、
以来、報告されたUFOの目撃を調査することが特に努力の焦点であると公に述べています。


Ex-UFO program chief: We may not be alone

As we at The War Zone have noted before, this actually makes good sense in many ways, since UFO sightings can turn out to be very real advanced and top-secret aviation programs. 
At least outwardly, DIA appeared to be taking the work of AATIP seriously, placing it under its Defense Warning Office, which has been monitoring for “threats to U.S. interests in critical regions” since its creation in 2002.


で、我々ウォー・ゾーン誌が、前に指摘した、UFO目撃例が、現実には超先進的極秘の航空プログラムであると公表したが、これは実は多くの点で正しい判断に役に立つ。
少なくとも外面的には、DIA(国防情報局)はAATIP(高度航空脅威識別プログラム)の作業を真剣に受け止め、2002年の創設以来「重要地域における米国の利益への脅威」を監視してきた防衛警戒室の下に置いているようです。

We know that AATIP definitely did do some investigating of UFO sightings. 
The disclosure of the program's existence has led to the emergence of a detailed report on a 2004 sighting of an object commonly known as the "Tic-Tac," as well as video footage that F/A-18 Hornets shot using their Advanced Targeting Forward-Looking Infrared (ATFLIR) targeting pods during that incident. You can view those clips below.


AATIP(高度航空脅威識別プログラム)がUFOの目撃情報の調査を絶対に行ったことを知っています。プログラムの存在の開示は、一般的に "Tic-Tac"として知られているオブジェクトの2004年の目撃に関する詳細な報告と、F / A-18ホーネットが先進赤外線目標追尾装置を使って撮ったビデオ映像の出現につながりました。 - その事件の間にポッドをターゲットにしている先進赤外線監視装置(ATFLIR)。あなたはそれらのクリップを下で見ることができます。


UFO spotted by US fighter jet pilots, new footage reveals - BBC News

Watch Navy jet lock scope on UFO

But it has also already been clear that AATIP sponsored research into a much wider array of topics beyond UFOs. Based on the list that FAS obtained, much of the research does appear to have come from reputable sources, even if the topics sound highly theoretical or outlandish in some cases. Of the 38 studies, more than half were the work of individuals working at academic institutions, such as the University of Nevada-Las VegasUniversity of Nevada-RenoThe Ohio State University, and the University of St. Andrews in Scotland. You can find a good rundown of different authors and their known work at The Black Vault, which collects previously classified government documents and makes them available online.

しかし、AATIP(高度航空脅威識別プログラム)がUFOを超えたはるかに幅広いトピックの研究を後援していることもすでに明らかになっています。FAS(米国科学者連盟)が入手したリストに基づいて、トピックが非常に理論的に聞こえたり、場合によっては異例のように聞こえたとしても、研究の多くは信頼できる情報源から来たように見えます。38件の研究のうち、半分以上は、以下のような学術機関、で働く人々の仕事だったネバダ大学ラスベガス校ネバダ州リノの大学オハイオ州立大学、およびスコットランドのセント・アンドリュース大学、 The Black Vault社では、以前に分類された政府文書を収集し、それらをオンラインで利用できるようにすることで、さまざまな作者とその既知の作品の概要を見つけることができます。

One report from the University of St. Andrews may sound particularly fanciful with its title “Invisibility Cloaking,” but came by way of German scientist Dr. Ulf Leonhardt, who has been publishing papers on that topic since 2006 and is a noted expert on the topic. Though widely thought to be still far away from being practical, his research is grounded in real science to do with quantum physics  and the behavior of light.

セントアンドリュース大学のドイツの科学者ウルフ・レオンハルト博士によって発表された、一つ報告書は「光学迷彩」のタイトルは特に空想的だ。2006年からそのトピックに関する論文を出版しているされています誰注目の専門家にトピック。まだ実用的ではないと広く考えられていますが、彼の研究は量子物理学光の振る舞いについてであり、科学に基づいています。


The science of invisibility | Ulf Leonhardt | TEDxBrussels

There are two more reports from Lockheed Martin, one of which is explicitly about fusion power and another that appears to be related to that topic. That firm’s legendary advanced projects division, the Skunk Works, has been publicly working to make fusion a reality since 2014. A third report from the company is simply titled “Air Breathing Propulsion and Power for Aerospace Applications” and sounds well in line with its known work on advanced propulsion technologies, including hypersonic aircraft and missiles.

ロッキード・マーティンからのレポートがさらに2つあります。そのうちの1つは、核融合について明確に述べられているものと、そのトピックに関連しているように思われるものです。ロッキードの伝説的な高度なプロジェクト部門であるスカンクワークスは、2014年以来核融合を実現するために公的に取り組んできました。 同社からの3番目のレポートは、単に「航空宇宙用途のための空気吸い込み推進力と力」と題され、そして極超音速機ミサイルを含む先進推進力技術に関する既知の仕事とよく一致しています。

Virginia-headquartered Directed Technologies, Inc., which has been receiving government contracts since 1985, appears to have provided a report so legitimate on high energy laser weapon development that AATIP published two versions, one of which was classified Secret with instructions not to release it to foreign nationals. This is the only one of the 38 studies that is classified in any way. All of the others are simply labeled “For Official Use Only.”

1985年以来政府の契約を受けているバージニア州のDirected Technologies、Inc社.は、高エネルギーレーザー兵器の開発に関して合法的な報告を提供しているようで、AATIP(高度航空脅威識別プログラム)は2つのバージョンを発表しました。外国人に。これは、何らかの方法で分類されている38の研究のうちの唯一の研究です。他のすべてのものは、単に「公式使用専用」というラベルが付けられています。

But the full list also exposes more dubious projects based on more questionable science from a network of individuals with close ties to Bigelow. The largest single source of these reports is EarthTech International of Austin, Texas. EarthTech's CEO Harold ‘Hal’ Puthoff, Ph.D. and another one of the company’s employees, Eric Davis, Ph.D. both have ties to the Nevada business mogul's now-defunct National Institute for Discovery Science, or NIDSci. An archived copy of that organization's website is available here and features information UFO sightings, extraterrestrials, and other fringe topics.

しかし完全なリストはまた、Bigelow社と密接な関係がある個人のネットワークからのより疑わしい科学に基づいたより疑わしいプロジェクトを明らかにしています。これらの報告の最大の唯一の情報源は、テキサス州オースティンのEarthTech International社です。EarthTech社のCEO、Harold 'Hal' Puthoff博士. そしてもう一人の研究員、Eric Davis博士。どちらもネバダ州のビジネス大御所の現在は存在しない国立科学研究所、またはディスカバリー科学研究所と関係があります。その組織のWebサイトのアーカイブコピーはこちらから入手でき、UFOの目撃情報、地球外生物、およびその他の周辺トピックに関する情報を掲載しています。


60 Minutes: CEO Billionaire Robert Bigelow "The Aliens are Already Here"

Puthoff and Davis were the primary authors on six of the 38 reports in total between them. Davis is also the co-author on another report from independent consultant Richard Obousy. Since the list FAS received only notes the primary author, it’s impossible to know how many of the studies EarthTech may have actually had a hand in.

Puthoff博士とDavis博士は、それらの間の合計38の報告のうちの6つの主要な著者でした。Davis博士は、独立コンサルタントのRichard Obousy氏による別の報告書の共著者でもあります。FAS(米国科学者連盟)が受け取ったリストは主要な著者にのみ言及しているので、EarthTech社が実際に手に入れた研究の数を知ることは不可能です。

Three of these reports are available online and we at The War Zone have examined their contents previously. In late 2017, after news of the program first broke, Corey Goode posted copies of two of the reports online, one covering “Advanced Space Propulsion” and another delving into “Warp Drive, Dark Energy, and the Manipulation of Extra Dimensions.” A third report, dealing with “Traversable Wormholes, Stargates, And Negative Energy,” is available separately.

これらのレポートのうち3つはオンラインで閲覧可能であり、我々The War Zone誌は以前にそれらの内容を調べました。2017年末、プログラムのニュースが最初に流行した後、Corey Goodeは2つのレポートのコピーをオンラインで掲載しました。1つは「先進宇宙推進技術」、もう1つは「暗黒物質(ダークマター)によるワープ航法、および多次元空間の操作」を詳しく調べたものです。 3番目のレポートは、「Traversable Wormholes、Stargates(ワームホールを利用した移動可能なスターゲート、そしてNegative Energy(重力場やさまざまな量子場効果を含む負のエネルギー)」を扱ったもので、こちらから入手できます

イメージ 7

All three of these works rely on what is, at best, borderline fringe science. All three individuals have direct links to Bigelow himself. The list contains additional reports from Dr. George Hathaway of Hathaway Consulting, another person with clear ties to Bigelow and his more fringe and paranormal interests, including Paul Czysz, a retired Air Force officer and McDonnell Douglas engineer, another known name in the UFO watcher community, was also among the contributors to AATIP’s research.

これら3つの研究はすべて、せいぜいフリンジ科学(疑似科学)との境界線上だ。3人全員がビゲロー社自身に直接リンクしています。このリストには、Hathaway ConsultingのGeorge Hathaway博士、Bigelow社との関係が明確で他の人との共存、UFOウォッチャーの別名であるPaul Czysz氏、McDonnell Douglas社のエンジニアによるその他の報告が含まれています。コミュニティも、AATIP(高度航空脅威識別プログラム)の研究への貢献者の一人でした。

Marc Millis, a former NASA propulsion engineer who founded the non-profit The Tau Zero Foundation, which works on various efforts related to novel spaceflight concepts, including faster-than-light travel, is also among the authors. Millis left NASA following an apparent scandal for attending a venture capital event that Joe Firmage hosted in 1999. Firmage is a Silicon Valley tech millionaire who says he was abducted by aliens.

Marc Millis氏は、タウゼロ財団を創設した元NASA推進エンジニアです。彼は、高速移動を含む新しい宇宙飛行の概念に関連したさまざまな取り組みに取り組んでいますが、著者の中にもあります。Millis氏は、Joe Firmage博士が1999年に主催したベンチャーキャピタルイベントへの参加に対する明らかなスキャンダルの後、 NASAを去りました。Firmage博士は、エイリアンに誘拐されたと公言するシリコンバレーの技術系の大富豪です。


Joe Firmage On Alien Life Interview Australia

In addition, there is at least one instance where the work that DIA, or Bigelow acting on their behalf, agreed to fund is especially suspect. Robert Baker’s GravWave company supplied AATIP with a report on high-frequency gravitational waves (HFGW). However, a 2008 report from the JASON group, a collective of  expert scientists who advises the U.S. government, questioned the very scientific grounding of separate work Baker had done for the Office of the Director of National Intelligence on this topic.

さらに、DIA(国防情報局)、またはBigelow社が代行していることで合意した作業が特に疑われる事例が少なくとも1つあります。Robert Baker氏のGravWave社はAATIP(高度航空脅威識別プログラム)に高周波重力波(HFGW)に関する報告を提供しました。しかし、米国政府に助言を与える専門の科学者の集団であるJASONグループからの 2008年の報告書は、このトピックに関してBaker氏が国家情報長官室に対して行った非常に科学的な根拠について疑問を投げかけた。

“The proposed applications of the science of HFGW are fundamentally wrong,” the JASON review said of Baker’s work. “No foreign threat in HFGW is credible.”

「HFGW(高周波重力波)の科学の提案された応用は根本的に間違っている」とJASON(科学者集団)のレビューはベイカー氏の仕事について言った。"HFGW(高周波重力波)における外国の脅威は信頼できません。"

With all of this in mind, the newly released list of reports that AATIP funded paints a newly complex picture of the organization and its research efforts. It also further calls into question what its exact objectives were and how focused its work was in meeting those goals – or not.

これらすべてを念頭に置いて、AATIPが資金提供した報告書の新しく発表されたリストは、組織とその研究努力の新しく複雑な絵を描きます。それはまた、その正確な目的は何か、そしてその仕事がそれらの目的を達成することにどのように焦点を合わせたかどうかについても疑問を投げかける。

Hal Puthoff and Luis Elizondo both have gone on to work for the To The Stars Academy, which former Blink 182 front man-turned-UFO enthusiast Tom DeLonge founded in 2015. This private enterprise is continuing to pursue similar work as what had occurred under AATIP, albeit in the unclassified realm, as well as entertainment-related projects and extremely exotic aeronautics programs of questionable merit.

Hal Puthoff博士とLuis Elizondo氏は、どちらもTo The Stars Academy社に勤務していました。元Blink 182 は、2015年にフロントマンになったUFO愛好家の Tom DeLongeが設立したものです。分類されていない領域にもかかわらず、エンターテイメント関連のプロジェクトや非常にエキゾチックな航空宇宙プログラムには疑問の余地があります。

There’s still nothing official to confirm the more outlandish claims of work that AATIP may have been doing on the side, including accounts of having mysterious material from downed objects in storage lockers. But what is clear is that there is still much about the program that we don’t know. 

AATIP(高度航空脅威識別プログラム)で行っていたかもしれない、奇妙な要求の仕事を検証するための公式なものは何もありません。しかし明らかなのは、私たちが知らないプログラムについてはまだまだたくさんあるということです。 

Some would say that this information remains squirreled away out of concern that it would reveal an actual threat to national security, or alternatively, it would be overly embarrassing to disclose. The nature of a number of the reports the program generated would seem to lend evidence to the latter.

この情報が国家安全保障への実際の脅威を明らかにしたり、あるいは開示することを過度に恥ずかしいものにしてしまうという懸念から、この情報は不透明であると言う者もいるでしょう。プログラムが生成した多数のレポートの性質は、後者に証拠を与えるように思われるでしょう。 
この記事と研究リストを見る限り、米政府は本気で先進的な量子論量子重力理論を駆使してワームホールや異次元操作、スターゲート等の研究に予算を出しているようだ。
AATIP(高度航空脅威識別プログラム)の目的は「次世代航空脅威」の研究にあるが一般に言うUFOもある意味では次々世代の航空機の一種かもしれない。反重力、ワームホール、異次元といった言葉もUFO技術と関連していると言えるかもしれない。
この文書からだけでは判断できないが、こういった公式文章があること自体、米政府がUFO研究等の研究に取り組んでいたと否定する方が難しいと思う。だが、実際のところは関係者にしか分からないとしか私はいえない。
日本においてはまだ、この手のフリンジ(境界科学~擬似科学)記事を載せるには勇気が有る。

大手メディアで、バラエティ形式で都市伝説といった娯楽として提供しているが、科学論壇例えばNHKeテレのサイエンスゼロとか、科学雑誌Newtonや日経サイエンスでは、非常に取り上げにくい。

昔、雑誌ムーを出版している学研が1982年に創刊した科学雑誌UTANがあった。
当初は、数学者広中平祐教授が編集顧問(責任監修)を務め、普通の科学雑誌であったが、他の科学雑誌と差別化を考えてか?科学者が読む科学誌とではなく、科学好きの一般人が読む雑誌を目指したのか?同じ学研の雑誌ムーの影響なのか?次第に、超能力や占い、さらにはノストラダムスなどの疑似科学的な特集が増え、科学雑誌としての評価は下がり、多くの科学好きの理数系一般人の支持を失い、1997年休刊となった。

日本人は大きく文系・理科系(とガテン系)に分けられることがあるが、私は思いっきり私立文系であるせいか、擬似科学や都市伝説は大好物である。

私の支店の内部管理責任者は私と同じ大学の理数系の方であるが、仕事上緊密であるため、比較的価値観が一致することが多いのだが、雑談中かつて第二次世界大戦末期に日本軍がルーズベルト大統領を呪詛する作戦があった、出所は荒俣宏が聞きつけ帝都大戦に挿入したという話をしたところ、「大丈夫ですか?」と真剣に言われたことがある。

だがどうも、理数系の日本人は、地道に真面目な人が多いのか、疑似科学的なものは敬遠する傾向にあるように思う。この傾向は日本の強みであるが、弱点となることがあると思う。

米国は論理的に多少なりとも可能性があるならば、擬似科学やオカルトの類いと言えども、予算をだし、大真面目に研究していることが素晴らしい❗

フリンジ/擬似科学/境界科学あるいは周辺科学(英語:fringe science フリンジサイエンス)は、「fringe フリンジ(=周辺、境界)の科学」という意味の表現で、それにはいくつかの定義がある。

1つは、内容は正しいのではあるが主流ではない科学、という定義で、その意味で非主流科学とも呼ばれる。もう1つの、より広義の定義は、概して非科学的なものだと見る否定的な定義である。

だが、科学が進むにつれ、例えば非科学的な擬似科学とされた錬金術は、まったく非現実的な話ではなくなってきている。近年核廃棄物処理の切り札として核変換技術が発展してきたのですが、半減期が長い核物質を半減期が短い物質に変換することが可能となり、この技術を応用すれば錬金術も可能になるかもしれません