三峡ダムの危機的状況を日本語で一番よくまとめていた記事が福島さんの下のリンクの記事でした。読みやすくコピペしておいたのですが、削除したので、リンクよりお読みください。
長江大洪水、流域住民が恐怖におののく三峡ダム決壊
洪水を防ぐダムに「ブラックスワン」が飛来してしまうのか?
【JBpress】2020.6.25(木)福島 香織
当局が80年ぶりの豪雨と認め、長江流域に警報を流している。洪水被害の被災都市はすでに26の省、自治区、直轄市におよび、被災者数は1122万人。長江沿いの湖北省の680のダム湖、安徽省の299のダム湖は制限水位を超えており、目下全力で三峡ダムも放水による水位調節を行っているが、もはや洪水防止の役にはたっていない。
「石平の中国深層分析」2020年6月28日号、三峡ダム建設の経緯から見た「世紀の欠陥ダム」の危うさ。権力の醜悪な取引から生み出された「怪物」が牙を剥いた時、南中国は水の下?
•2020/06/28
三峡ダムハザードマップ
ついに中国当局も、洪水の状況を報道しだした。北京青年報・CCTVが三峡ダムが治水限界145mより2m超えている147mであることを認める報道をしだした。
中国共産党は数日前まで、三峡ダムが危険な状態にあるというのは噂であり、悪意ある憶測だとしてきたが、もはや隠しきれなくなった。当局は80年に一度の豪雨であり、万が一決壊したら自然災害である、ブラックスワンであるという責任のがれの逃げ道を模索しはじめてきたので、かなり事態は切迫しているだろう。
【人民網日本語版】2020年06月24日16:21
中国国家応急管理部によると、今月23日の時点で、豪雨による洪水の被災者は、広西壮(チワン)族自治区、貴州省、広東省、湖南省、江西省、重慶市など26省(区、市)で延べ1122万人に達した。そして、57万1000人が緊急避難し、21万3000人が緊急生活支援を必要としている。倒壊した家屋は約9300棟、その他、17万1000棟が損壊した。被害を受けた農作物の面積は861千ヘクタール、直接的な経済損失は241億元(1元は約15.07円)に達した。中国新聞網が報じた。長江流域は現在、全面的に増水期に入っており、洪水発生防止対策の重要な段階となっている。中国国家水害・干ばつ対策総指揮部は、各当局に対して、組織の指導を強化し、緊急時の連動や情報の共有、協調業務メカニズムなどを整備するよう指示。さらに、長江水害・干ばつ対策総指揮部に対して、長江流域の水害防止対策を率先して講じるという職責を全うするよう求めるほか、各地に対して、行政首長責任制を中心とした水害・干ばつ対策責任制を全面的に実施し、一致団結して協力し、災害を食い止めるよう指示した。増水期に入って以来、中国国家水害・干ばつ対策総指揮部弁公室は、水害・干ばつの発生を注視し、応急、水利、気象などの当局が合同協議を展開できるよう取り決め、必要時にはただちに水害・干ばつ対策を講じることができる態勢を整えてきた。応急管理部は、各級の消防救援隊が洪水防止、応急措置、救援などの任務1798件に携わるよう手配し、消防救援の指揮官、隊員合わせて延べ2万2000人を動員し、身動きが取れなくなった被災者ら約2万6000人を救出、移送した。(編集KN)「人民網日本語版」2020年6月24日
重慶市綦江区では最大の赤色警報、日本で言えば、「命を守る行動をしてください」の最大警報をだした。日本のマスコミはなぜか殆ど報道していないが、中国当局が報道しはじめたので、まもなく食いつくだろう。そして朝から晩まで危機を煽り、万が一大惨事が発生したら、中国を助けなきゃという言論を煽るだろう。オーストラリアでベストセラーになった奥山真司さんが訳したクライブハミルトンのサイレントインベージョンで暴かれた中国共産党の海外工作ネットワークは驚くべき状態であった。オーストラリア政財界・メディアに介入した手法は、日本にも使われているわけで、日本への工作はオーストラリアなんてもんじゃないはずで、三峡ダムの報道が出ないのは、日本のマスコミは相当毒されてい証拠だろう。
人命のことや、個人の権利などおかまいなしの中国は、既にバンバンダムの水を放水している。共産党は中国南部東部の24省と直轄市での被災者は852万人が被災していると発表している。
【NTD】2020年6月25日
日本気象協会重慶市天気予報中国南部の洪水は人災か 三峡ダムが秘密裏に放水 2020/06/25
中国24の省と地域が連日のように洪水に見舞われています。6月22日、三峡ダム上流の重慶市綦江(きこう)流域で1940年以来最大の洪水が発生し、最高水位が10~20メートルに達しました。貴州省では洪水により少なくとも6つの県が冠水しました。あるネットユーザーが、三峡ダムで密かに放水が行われている様子を撮影しています。22日にツイッターに、三峡ダムで密かに放水が行われている様子を撮影した動画が公開されました。21日に中央電視台は三峡ダムの水位が継続的に上昇し、洪水防止水位を2メートル近く上回ってもまだ上昇を続けており、下流の十数もの省で洪水被害が発生したと報じました。この時に内密に行われた放水が、下流の都市の災害被害を深刻化させる結果となっています。これについてあるネットユーザーは、「三峡ダムで平時に行われている高水位の貯水は、発電所の下流地域の干ばつ被害だけを想定したものだ。だが貯水力はないし決壊の恐れもあるため、豪雨になれば放水しかない。その結果下流で洪水が起こる」と指摘しています。別のネットユーザーは、「放水は決壊を食い止めるためのものだ。決壊したら下流の都市は大変なことになる。放水はもはや秘密とは言えなくなった」と投稿しています。「楽水行」(らくすいこう)発起人の張峻峰(ちょう ・しゅんほう)さんは、水利部門はかなり前から非公開で放水を行っており、事前通告はほとんどないと述べています。■「楽水行」発起人 張峻峰さん
「水利部門は長い間、この種の社会機能を無視しているようだ。彼らは自分たちをビジネス部門としか思っていないため、彼らのやることは受け入れがたいものばかりだ。今回、三峡ダムの放水時期は少なくとも1か月以上遅かった。増水に備えて1か月以上前からダムの貯水量に余裕を持たせておくべきだった」張峻峰さんは、当局は降雨量の予測を誤ったうえ管理のずさんさも加わって、南部で洪水が起きてしまったと分析しています。湖南省在住の王さんは「地元で密かに放水が行われたことがあり、早朝6時でまだ眠っている人が多い中、都市一つが浸水した。大型バスに乗っていた大勢の乗客が車と一緒に流された」と明かしています。■湖南省在住 王さん「それから水が引いた。道路と両脇の店舗は泥にまみれ、住民が泥をどかしたら、中から遺体が出てきた。あの時の大洪水は上流のダムが放水したから起こったのだと後から聞いた。早朝でまだ寝ていた人が大勢いたのに水に呑み込まれ、たくさんの人が死んだ。だが報じられない。こんなにたくさんの死者が出たのに」湖北日報は22日、省全域の479のダムで放水が行われたことは報じましたが、三峡ダムの放水については触れませんでした。海外からは、重慶と貴州省で発生した激しい洪水は湖北省のダムの放水に関係しているはずだとの声も上がっています。6月22日、重慶市は綦江流域の重慶地区で1940年以来の大洪水が発生する恐れがあるとして、綦江洪水赤色警報を発しました。その後綦江沿いの道路は冠水し、鉄道は寸断され、一部家屋は2階まで浸水しました。貴州では少なくとも6つの県が水没し、現地での死傷者数はまだ明らかになっていません。
誤解誤報だそうだ、(笑)。 ●●●●●● 失礼、物事を見極める力が足らない方である。
渇水期は、水がドンドン流れ込んできているわけでなく、175m貯めても、ちょと放水すればすぐに水位は減り問題はない。だから175m貯めても安全であって、それよりはるか下の147mだから大丈夫という論理は、安全であるという根拠にはならない。設計上の雨季の治水限界が145mなのであり、145mを越えれば、下流域の人のことなどお構いなしに、バンバン放流しても147mになってしまっているのである。ちなみに、三峡ダムを管理する三峡グループは営利団体であり、営利目的であり、下流域のことなど関係なしで、放流していると既に上掲のNTDジャパン「中国南部の洪水は人災か、三峡ダムが秘密裏に放水」という中共非難動画が流れている。
中国愛が拗れて、つい脳天気なことを言っしまっているのか?共産党の工作活動家なのか、興味はないが、もし本当に、「175mまでOKアル、だから147mなんてゼンゼン大丈夫アルヨ」というのが事実なら、中国語圏の人達、非中共メディアがこれほどまでに大騒ぎをするのであろうか?しかも中国共産党当局も、建国以来最大の水害だと認めている。
中国愛が拗れて、つい脳天気なことを言っしまっているのか?共産党の工作活動家なのか、興味はないが、もし本当に、「175mまでOKアル、だから147mなんてゼンゼン大丈夫アルヨ」というのが事実なら、中国語圏の人達、非中共メディアがこれほどまでに大騒ぎをするのであろうか?しかも中国共産党当局も、建国以来最大の水害だと認めている。
渇水期は確かに175mでもダムは大丈夫だが、雨季の安全治水限界は145mと設計されているのだ。それを6/20の段階で147mと超えてきてしまっている。更に20日以降上流のダムは放水しているので、現在何mなのか正確な情報がない。
放水しまくって下流が洪水になって、145mを維持していたのに、放水しまくっても147mになってしまったのだ。放水口を100%開いているか否かはわからないが、画像の三峡ダムは私の目には放水しまくっている。それでも追いつかなくなっていることの意味を分かっていない。仮に現在100%でなかったとして、限界近くの170mで、放水口を100%開放したとしよう。決壊はしなくとも、下流は大水害になるでことには違いがない。
上流から水が怒涛のように雪崩込む、放水が追いつかない147mからあっという間に175mを越える・・・・越水→決壊の可能性あり。
中国はかつて世界最悪のダム決壊事件を経験しており、三峡ダムもその運命にあると心配すべきであって、大丈夫だ、設計上問題ない、誤解だと強弁するする理由がわからない。
上流から水が怒涛のように雪崩込む、放水が追いつかない147mからあっという間に175mを越える・・・・越水→決壊の可能性あり。
中国はかつて世界最悪のダム決壊事件を経験しており、三峡ダムもその運命にあると心配すべきであって、大丈夫だ、設計上問題ない、誤解だと強弁するする理由がわからない。
板橋ダム決壊事故/1975年の”駐馬店ダム”決壊事件
直接決壊による死亡者24~27万人 その後の死亡者数十万人被災者数は数百万人とも数千万人というダム事故が過去にあった。
中国は数千年治水政策を行ってきた結果、河川が堆積物で上昇し天井川状態となっており、黄河は極端な天井川となっており普段の状態ですら危険な状態だ。1938年退却する国民党が黄河を爆破した黄河決壊事件など、シナ大陸の治水は大問題なのである。
生前 毛沢東(1893年12月26日 - 1976年9月9日)は「頭の上に水の入った盆を置いては熟睡できない」と感心を示さなかったが、ある意味正しかった。
今年の豪雨は、天変地異並みの豪雨である。
豪雨は三峡ダム周辺ばかりではない。中国南東部一帯である。
爆破するにしても・・・・この季節じゃ意味が無い。
私は中国共産党を嫌悪しているが、三峡ダムがこの数週間以内に決壊しないことを心から願っている。
三峡ダムの下流長江周辺は、中国の最も都市と人口が密集している心臓部。万が一にも、三峡ダムが決壊すれば被災者は少なくとも4億~8億人以上に達し、泥水だけでなく、三峡ダムにたまりに溜まった、およそ30億立方メートルの土石流が三峡ダム下流域を襲い、上海までが水浸しになる、と言われている。
道路、鉄道、電気、水道といったインフラライフラインが壊滅する。福島さんの情報だと空挺部隊のロジスティック基地があり、救助隊も稼動せず、中国全土はしばらくは復旧できまい。また、長江流域は中国経済実力の40%が集中する。つまり中国経済も潰滅し、米中摩擦、インドや南シナ海周辺諸国との軋轢、マスク外交の失敗など、誰も中国を助けようなどと動かない。そのまま、混乱と動乱の時代に突入する可能性がある。農業も潰滅し、飢饉が発生するだろう。
道路、鉄道、電気、水道といったインフラライフラインが壊滅する。福島さんの情報だと空挺部隊のロジスティック基地があり、救助隊も稼動せず、中国全土はしばらくは復旧できまい。また、長江流域は中国経済実力の40%が集中する。つまり中国経済も潰滅し、米中摩擦、インドや南シナ海周辺諸国との軋轢、マスク外交の失敗など、誰も中国を助けようなどと動かない。そのまま、混乱と動乱の時代に突入する可能性がある。農業も潰滅し、飢饉が発生するだろう。
サプライチェーンの撤退は進んではいるものの、依然中国は世界的サプライチェーンに組み込まれており、日本の自動車産業ですらチャイナウイルス騒ぎで生産が止まったわけだから、チャイナウイルスの比ではない国際的なサプライチェーン寸断問題に発展する可能性大だ。中国のサプライチェーンが再び寸断されれば世界経済に大きな影響を及ぼすことになるだろう。現段階でもかなり危うい状況だ。この豪雨が7月に入っても続くようなら対岸の火事ではすまない。
【6/28追記】
6/27 三峡ダムから40km下流の人口414万人の大都市宜昌市の長江の水位は54mだそうで、1998年三峡ダムが出来る前の大洪水時最高水準54mの水準に達したそうです。
宜昌暴雨中沦陷,🔴宜昌洪水更多实况视频,✳️宜昌出现入梅以来最强降雨过程,全市大部普降暴雨到大暴雨,☔️局部特大暴雨 2020/06/28
三峡ダムから40km下流の宜昌市。市街地の中には葛洲ダムがある
現在の状況はこの動画を見る限り、かなりヤバイ状況です。
2020.07.04
コメント
コメント一覧 (6)
Ddog
が
しました
貴殿が掲載したブログ記事
「当局も隠しきれない、中国南部暴雨災害による三峡ダム決壊の可能性」
(http://ddogs38.livedoor.blog/archives/23415431.html)は
JBpressに掲載された福島香織氏のオリジナル記事
(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61065)を
“著作権法で定める『引用』の範囲”を超えて無断転載しており、
著作権を侵害しています。
至急削除をお願いいたします。
JBpress編集部
info@jbpress.co.jp
Ddog
が
しました
Ddog
が
しました