【Yahooニュース:読売オンライン】4/29(木) 5:01配信
イージスアショアの代替は「イージス・システム搭載艦」となったが、そのイージス艦が従来型ではなく多胴船型か?というリーク記事が読売新聞から出た。
政府が導入を断念した地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の代替艦として建造を計画する「イージス・システム搭載艦」を巡り、複数の胴体を組み合わせた「多胴船型」を検討していることがわかった。近く、設計に関する調査研究を民間企業に委託する方針だ。多胴船は、主に双胴船型と三胴船型に分類される。複数の船体が並んで上部構造物を支える形になるため、通常の「単胴船型」と比べて波の影響を受けにくい。代替艦の主任務はミサイルの警戒・迎撃で、波による揺れが少ない構造は、迎撃ミサイル発射に適しているというメリットがある。また、甲板を広く取れ、大型装備品の搭載も可能になる。ただ、海上自衛隊での導入実績が少ないことなどから、単胴船型と比べて建造費がかさむことが想定され、2隻で約5000億円超と見積もる代替艦の導入コストが膨らむ可能性がある。海自の艦船では、対潜水艦の警戒任務を担う音響測定艦が双胴船型で、三胴船型は米海軍の沿海域戦闘艦(LCS)で採用されている。
記事に書いてある通り単胴船型と比べて建造費がかさむことが想定され、2隻で約5000億円超と見積もる代替艦の導入コストが膨らむ可能性が高く、私は反応を見るアドバルーン記事にすぎないと思う。
私は最終的に従来型のイージス艦になると読んでいますが、「イージス・システム搭載艦」はイージスアショア用に契約したロッキード・マーティン製SPY-7レーダーをまだ契約解除の話はでておらず、最悪をSPY-7レーダー搭載する「イージス・システム搭載艦」となる可能性がある。SPY-1に比べ大型のSPY-7搭載の為イージス艦の船体幅を増やす情報もありますが、船幅・船体長をともに伸ばして大型化する方式を採用するものと私は予想します。報道にあるような「イージス・システム搭載艦」が斬新な新型艦型を採用することはないと思います。
トリマラン船型軍艦のメリットである高速は必要ではなく、波による揺れが少ない構造は、迎撃ミサイル発射に適しているというメリットはいったいどれぐらいか?そもそもトリマラン船は大型艦には適しておらず米海軍の三胴船型フリゲート「インディペンデンス」級(満載排水量約3000トン)が現在のところ一番大きな多胴水上戦闘艦になります。
【超高速44ノット三胴船】インディペンデンス級沿海域戦闘艦の最新装備•2021/04/10
https://twitter.com/rockfish31/status/1075378110726471680/photo/1
インデペンス級にVLSを搭載した模型

三胴船(トリマランtrimaran)型護衛艦 三胴船模型
日米両政府が来年度からの新型戦闘艦の共同研究に向け最終調整に入ったことが23日、分かった。「三胴船」と呼ばれる船体の研究で、構造に関する試験データを共有し研究を効率化するのが狙い。実用化のメドが立てば開発に移り、海上自衛隊の艦艇として平成30年代後半に導入することを想定。三胴船型は多様な任務に活用でき、中国を抑止する「動的防衛協力」の象徴と位置づける。


MAST Asia 2017, Tokyo, Japan - Day 3: ATLA & Japan's Defence Technology•2017/06/14
○Y. MIYAUCHI*, S. MATSUMOTO*, K. SUZUKI*, K. HARADA*
2017年07月14日
2019年05月25日
コメント
コメント一覧 (22)
って真実叫ぶ奴はおらんの?
Ddog
が
しました
Ddog
が
しました
(8)最新の多胴船の設計・製造等の経験を有すること。
出典:令和3年度イージス・システム搭載艦の艦の設計に向けた検討に必要な情報収集・分析に係る技術支援役務についての契約希望業者募集要項:海上自衛隊補給本部(令和3年4月9日)
Ddog
が
しました
ついでに予算が付きそうなので(陸上用を水上艦用に変えるため予算がいるとか言って)、三胴艦の試験位はすると考えてました。
それが新型哨戒艦だとは、さすがddogさん!
ところで、新型哨戒艦の話があまりでませんが、短期間で数をそろえられるのでしょうか?
Ddog
が
しました
次善なら、他にも転用できるフルスペックのイージス艦にした方が良い
イージスアショア計画が、よく分からない反対運動で頓挫した事は、禍根を残しました
そもそも左翼・外国勢力の工作だったのではないか
私としては、2基どころか、北日本から南日本まで4基ぐらい配置して欲しいと思ってますが。
それプラス、イージス艦も純増で
日米首脳会談で「日本の防衛力増強に合意」とありましたが、
もう本当に防衛費増やして欲しいですね。財務省の横やりはいい加減にして欲しい
数年後に韓国にに抜かれる水準ってどうしようもない
せっかくのクワッド構想もカネが無ければどうにもならん
Ddog
が
しました
Ddog
が
しました
音響測定艦のように
2隻での、3クルー制とりませんかね?
稼働率の向上で。
乗員確保がむずかしいが、省力化を図るとか方法ないですかね?
もしトルマリン船体など幅広船体なら、
オスプレイ発着で素早く長距離でも乗員交代できないですかね?
洋上で素早く乗員交代。
寄港した方が手っ取り早いですかね?
補給やメンテもその時しやすいが
・・・
Ddog
が
しました
一部の艦艇だけでクルー制を採用するだけでなく、
全艦採用したらいいと思う、
もちろんこれから建造する艦艇も
なるべく省人化&クルー制を配慮して建造し、
乗組員が多いい既存艦も居住性やシステム一新して省人化&クルー制を
採用してほしいが
保守的な海自がここまで思い切った改革はしないだろう
とはいえ、万年隊員不足でこれから少子化していくからせざるを得ないと思うが
Ddog
が
しました