天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して初めて実施された、皇居・乾通りの初の一般公開へ行ってまいりました。開門予定の10時には毎日新聞社の地下駐車場に車を止め、いざ坂下門へ・・・・凄い人の数。
坂下門へは東京駅から真っ直ぐに入れず・・・・結局桜田門まで歩かされ・・・・今度は皇居前広場で時間待ち・・・ 日差しは強く、結構容赦ない。爺婆の姿が目立ち、卒倒し倒れるお年寄りを数人見かけました。
結局 手荷物検査、身体検査で、並びだしてから2時間半待たされました。
乾通りは、宮内庁庁舎前と皇居北西の乾門を結ぶ約650メートルの並木道。ソメイヨシノやヤマザクラなど5種の桜76本やクロマツなどが並ぶ。新年一般参賀以外での開放は初めて。私も初めて目にする「皇居の春」を楽しんだ。
ただ、残念なことに途中から雨が降りだし、乾門を出るころには小雨になってしまいました。






門をくぐると、宮内庁の建物ですが、富士見櫓

救護所/休憩所ではお年寄りたちがへばっておりました。




この建物名がわからなかった。











執筆中