Ddogのプログレッシブな日々@ライブドアブログ

政治経済軍事外交、書評に自然科学・哲学・聖地巡礼・田園都市ライフ、脳の外部記憶媒体としてこのブログを利用しています。2020/11/30以前はGoogle検索でキーワードを入れると常に上位にありましたが、日本のトランプ大統領デモを紹介した記事が米国でバズって以降検索アルゴリズムから排除され検索ヒットされにくい状態です。是非ブックマークをお願いします。このブログをご訪問していただいた方の知識や感性として共有できれば幸せに思います。

カテゴリ: 音楽JROCK


Van Halen - Jump (Official Music Video)

【AFPBB News】10/7(水) 5:11配信


エディ・ヴァン・ヘイレンさん(2013年9月17日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
AFP=時事
エディ・ヴァン・ヘイレンさん(2013年9月17日撮影)。【翻訳編集】 

【AFP=時事】(更新)ハードロック界を代表する米バンド、ヴァン・ヘイレン(Van Halen)を率いたギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレン(Eddie Van Halen)さんが6日、がんとの闘病の末、死去した。65歳。息子のウルフ(Wolf Van Halen)さんが発表した。


 ウルフさんはツイッター(Twitter)への投稿で父エディさんの訃報を発表。「最高の父親だった。オンステージ、オフステージで一緒に過ごした全ての時間が贈り物だった」と追悼し、「この死から完全に立ち直れるとは思えない。本当に大好きだよ、パパ」とつづった。

 オランダで生まれ、米カリフォルニア州で育ったヴァン・ヘイレンさんは1970年代、兄アレックス(Alex Van Halen)さんと共にヴァン・ヘイレンを結成。瞬く間に人気を集めた。代表曲には「悪魔のハイウェイ(Runnin' with the Devil)」、ギターソロ曲の「暗闇の爆撃(Eruption)」などがある。【翻訳編集】 AFPBB News 
また私のロックヒーロが鬼籍に入ってしまった、いえバンヘイレンは高次元へJumpしていってしまった。

寂しいものです。

昨日偶然電車の夢がかなう象4の広告をみて、人間が死ぎ際に後悔する10のことといった類のページを幾つか検索していた。そのなかで必ずあるのが生きた証を残せなかったことがあげられていた。

所詮人間は生き物である限り自分のDNAを繋ぐことがその使命だから、自分が生きた証はDNAを繋いだことに尽きると思っていますが、人間はそのことさえ理解していれば多くの人間は穏やかな死を迎えることが可能だろう。たとえ子がなくとも、世間に名が知られなくとも、一生懸命働き社会を支えていたならばそれも生きた証だろうと私は思う。

だが、人は死ぬ間際もっと何かもっと生きた証が欲しいという。そういう人は死の間際まで煩悩が捨てきれなかった人たちなのであろう。

そうはいっても、なにかしらの生きた証というものを残したいと思うのは人情なのでしょう。では何を残せば・・・その生きた証になるのか・・・答えは人によって違うだろう。

バンヘイレンさんクラスのロックスターになれば、生きた証は名曲と呼ばれるヒット曲だろう。その点
バンヘイレンさん後悔することはないだろうが、もっともっと名曲を残したかったかもしれません。

傍から見れば多くの人に愛され惜しまれある意味最高の人生だったかもしれません。
しかしながら、65歳はまだまだ若すぎる。本人はもしかしたら早すぎる死は後悔していることが多々あるかもしれません。

安らかにJump❗

Van Halen - (Oh) Pretty Woman (Official Music Video)



Van Halen - You Really Got Me (Official Music Video)



V an H alen - 1 984 - (Full Album)

Eddie Van Halen Guitar Solo at Hollywood Bowl 10/2/2015

近づくロック文化そのもののご臨終宣告

ビートルズのポールマッカートニー氏が1942年生まれの78歳、1943年生まれのローリング・ストーンズのボーカル、ミック・ジャガー氏も後期高齢者の77歳、もし1946年生まれのフレディマーキュリーが生きていたら74歳、Queenのメンバーブライアン・メイ博士は73歳、ロジャー・テイラー71歳、ジョン・ディーコン69歳である。

ロック界のレジェンドたちも寄る年波には勝てないのかもしれない。

KISSの引退ツアーやら、2019年は世界最後のツアーと銘打ったものが多かったが、今年は中共ウィルス患禍で、そういったものがなかったが、ボヘミアンラプソディのヒットで伝記映画は幾つか撮られていた。

1960年代から活躍してきたロックレジェンドたちは老い次々と鬼籍へ入っていく。
残念ながらドリームシアター以降欧米から私のお気に入りとなるようなロックスターは輩出されているようには見えない。

世界の主要な音楽フェスティバルでも、ロックバンドの出演機会が減り、代わりにポップ、ラップ、エレクトロミュージックのアーティストがヘッドライナーを務めるようになっていて、グラミー賞(Grammy Awards)授賞式で、ロック部門は何年も前からテレビ中継されなくなっているという。

エディ・バンヘイレン氏の死はロック文化そのものの死、ご臨終宣言へまた一歩近づいてしまったのかもしれません。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック








 



今日は朝から、青葉区民マラソンのボランティアを務めましたが、昼家に戻ると、家内も娘も留守で、
友人から頂いた10月19~20日に放送されたWOWOWのQueen特集を録画したDVDをゆっくり観る事ができました。

今日11月24日は Freddie Mercury の28回目の命日でありました。先ほどまで彼の残した名曲の数々を聴き、ビデオを観てフレディを一人弔っておりました。

ロックミュージックは将来音楽の
 classical musicとなるであろうが、その時ビートルズと並んでクイーンは現在のクラシックにおけるモーツアルトやベートーベンと同じ地位の楽聖として音楽史の1ページに記憶されていると思う。

2018年Queen/
Freddie Mercury の物語 映画Bohemian Rhapsody以降の第三次Queen人気は、コアのQueenファンとしては、やっぱり嬉しい。中学時代男子がQueenファンなんてと、再三再四冷やかされてきたが、Queenは偉大なバンドだと主張し続けてきた。
何が悪いのだと言っても、ホモ(ホモセクシャル)のバンドは気持ち悪いよなと、言われ続け、母国イギリスでも批判され続けてきても、クイーンファンはWe are 
 the championsだった!ずっとファンをやっていてよかったと思う日々です。

それにしても最近は、Queenに関する情報が爆発的にネット上で出回っています。始めて知ったエピーソードや、いままで勘違いしていたこと、疑問に思っていた数々のミッシングリングが最近一気に埋まり、最近の伝説のバンドQueenと持ち上げられ、まさか死後30年近くたって忘れ去られるのではなく、盛り上がっているなんてとても思わなかった。

誤算というか未だに後悔しているのは6回の来日コンサート特に1982年と85年・・・なぜに行かなかった!当時毎年のように半ば引退したようなベンチャーズが来日して日本の都市を隈なくコンサートして回っていましたので、おそらくQueenもやがて第一線をひいた後はのんびり日本に小遣い稼ぎに来日するだろうから、その時に行けばいいか!と思っていました。

ところが・・Freddie Mercuryの4人のメンバーによるQueenは二度と日本に来ることはありませんでした。

もしタイムマシーンが開発されたなら、いますぐにでも彼らのコンサートを体験してみたい。それよりもはやく立体CGとAIでFreddie Mercuryを復活させることはできないだろうか?4人の全盛期のCGでコンサートを再現してもらいたい!

もっと贅沢を言えば、
2019年未だにFreddieが生きていたとするならば、AIのFreddie Mercuryはもしかしたらこんな新曲を書いたかもしれない、そしてAIの
Brian MayやRoger Taylor・John Deaconでこのような作品に仕上げていたかもしれないというようなことはできないであろうか?おそらく10年以内に実現するのではなかろうか?なぜなら、絶対に稼げるショウビジネスでとなるに違いないからだ!



執筆中


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


イメージ 1


まだ、スターマン・デビッドボウイが亡くなって1年しか経っていないのに、70年代~80年代私の大スターだったJohnWettonが亡くなった。

あぁ・・・まだ10年位は現役でいてくれるかと期待していたのに・・・・
盟友SteveHow(元Yes/AISIA)の方がてっきり先に逝くと思っていたが・・・
まだ逝ってほしくなかった!

英プログレッシブ・ロックバンド「キング・クリムゾン」や「エイジア」などで活躍したロックミュージシャンのジョン・ウェットン氏が1月31日、死去した。67歳だった。ジョン・ウェットン氏の公式ホームページ(HP)などで発表された。公式HPによると、長い間、結腸がんで闘病を続けていたという。1月11日には、医療チームの助言を得て新たな治療を行うため、春からの北米ツアーを欠席すると発表していた。

 1949年、英中部のダービー生まれ。70年代前半に、キング・クリムゾンに加入。ベースやボーカルを担当し、アルバム「太陽と戦慄」「レッド」などの代表作を残した。

 82年には、スティーヴ・ハウ、ジェフ・ダウンズ、カール・パーマーの各氏とエイジアを結成。ファーストアルバム「詠時感~時へのロマン~」が全世界で大ヒットし、その後も話題作を発表して、エイジアを世界の“スーパーグループ”に押し上げた。公式HPによると、エイジアの活動がウェットン氏のキャリアの中で「最大の商業的成功を収めた」としている。

 その後は、ソロでも活動。来日公演では日本語で来場者に語りかけるなど日本でも多くのファンを獲得した。

 ウェットン氏の訃報に接し、カール・パーマー氏と、ジェフ・ダウンズ氏はエイジアの公式HPにコメントを掲載。「世界はまた1人音楽の巨人を失った」(カール・パーマー)「彼の声は、神から与えられたものだった。彼は文字通り“特別”だった」(ジェフ・ダウンズ)などと、盟友の死を悼んだ。

(WEB編集チーム)
Asia - Heat Of The Moment (Fantasia - Live In Tokyo)





私がジョンウェットンを知ったのは1978年高校1年の時に結成された憂国の四士UKの結成であった。当時NHKFMと音楽雑誌レコードのライナーノーツ以外情報源を持たなかった地方の高校生にとって、あまりに衝撃だった!終わったと思っていたプログレッシブロックが復活したのだ・・・一瞬の幻であったが・・・

1.In The Dead Of Night 5:36
2.By The Light Of Day 4:40
3.Presto Vivace And Reprise 3:06
4.Thirty Years 8:02
5.Alaska 4:38
6.Time To Kill 5:00
7.Evermore 8:09
8.Mental Medication 7:24


1980年前後、ロックの主流はセックスピストルズやクラッシュなどパンクやニューウェイブという時期で、プログレ界はELPがLOVE BEACHを出し商業ロックに堕落し、やがてMTVの時代が到来し、プログレは衰退の一途を辿っていた。その最後の一瞬のきらめきがUKでた。

当時、解散した伝説のバンドキングクリムゾンのレッドでボーカルでスターレスを歌っていたあのジョンウェットン!と、元Yesのドラマーでキングクリムゾンに移籍していた天才ドラマー、ビルブラッフォード!ソフトマシーンでギターを弾いていた天才ギタリスト、アランホールワース、当時NHK水戸FMの地元枠の放送時間帯にプログレ特集でかかりまくっていたカーブド・エアのキーボード兼バイオリンのエディジョブソン!NHKFMサウンドストリートDJ渋谷陽一氏の紹介で聴いてしまった。

私はYesでプログレの魔力にとりつかれいたが、憂国の四士の奏でる中毒性の高いサウンドが決定打となり、生涯抜けられないプログレッシブ・ロックの魅力いや、迷宮に迷い込んでしまった。

UKはアルバムを2枚ライブ盤を1枚残し解散したが、1982年ジョンウェットン(bs.vo)が、スティーヴ・ハウ(g.vo/元イエス)、カール・パーマー(ds/元ELP)、ジェフ・ダウンズ(kbd/元バグルス、イエス)を率いてスーパーグループAISIAの結成した時は狂喜した。

私のCD棚はキングクリムゾン、イエス、ジェネシス、ピンクフロイド、ELP、ソフトマシーンに関連するグループメンバーで埋め尽くされているが、憂国の四士のメンバーのCDは大きなスペースを占めている。

どれをとっても素晴らしく、ジョンウェットンの演奏とボーカルは神が遣わした最高のプログレッシブロックび至宝であった。

プログレにとってはジョン・ウェットンのボーカルは重要無形文化財、人間国宝、いや天然記念物だった!ジョン・ウェットンのボーカル無くしてプログレッシブロックは完全に終わった。

巨星が堕ち いま私の心には星の無い漆黒の闇がただ広がっている・・・


















    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


イメージ 1
今日はフレディ・マーキュリーがHIVにより45歳で急逝して25年目の日である。生きていれば70歳になる。

あの日から25年が過ぎたなんて・・・私の時計は1991年で止まったままだ。訃報を聞いた瞬間も覚えている。確かニュースを聞いたのはあの日早朝家内と鶴見付近を車を運転していた時だった。ラジオから突然の訃報が流れた。

「エッ嘘だろう!」その前日フレディは自身がエイズに罹患していることを告白したというニュースが流れ少なからずの衝撃を受けていたのに、「いま死んだって言った?」、私はラジオのアナウンサーがニュースの原稿を読み間違えたのではないか?と本気で思った。

これでQueenのニューアルバムに針をおとすあのドキドキ感をもう味わえないのかと思うと、ショックでショックで・・・言葉でその時の感情を書くことは難しい。大げさな表現かもしれないが、もし自分が余命宣告を受けたとしたら感じるであろう絶望感と虚脱感とはこのようなものかと思った。

わたしは、ビートルズがメジャーデビューした1963年生まれである。しかし小学1年生の時うにビートルズは解散してしまい、そして、ものごころついた頃ラジオから流れてきたのがキラークイーン(1974)であった。
♪She keeps her Moet et Chandon In her pretty cabinet
♪'Let them eat cake' she says Just like Marie Antoinette
♪A built-in remedy For Kruschev and Kennedy
♪At anytime an invitation You can't decline

♪Caviar and cigarettes Well versed in etiquette Extraordinarily nice

♪She's a Killer Queen Gunpowder, gelatine Dynamite with a laserbeam
♪Guaranteed to blow your mind Anytime

♪recommended at the price Insatiable an appetite Wanna try ?

♪To avoid complications She never kept the same address
♪In conversation She spoke just like a baroness Met a man from China
♪Went down to Geisha Minah Then again incidentally If you're that way inclined

♪Perfume came naturally from Paris For cars she couldn't care less 
Fastidious and precise

♪She's a Killer Queen Gunpowder, gelatine Dynamite with a laserbeam
♪Guaranteed to blow your mind Anytime

♪Drop of a hat she's as willing as Playful as a pussy cat
♪Then momentarily out of action Temporarily out of gas
♪To absolutely drive you wild, wild..She's all out to get you


♪She's a Killer Queen Gunpowder, gelatine Dynamite with a laserbeam
♪Guaranteed to blow your mind Anytime

♪recommended at the price Insatiable an appetite Wanna try ?


すごい!ビートルズとカーペンターズしか洋楽を知らなかった、小学6年生の私の心をたちまち奪い去ってしまった。以来40数年Queenのすべての曲とメロディは私の大脳の奥深く大脳辺縁系に記録されていった。Queenが青春期の音楽体験と重なった私は、なんと幸せな世代であろうか!

中学に入って男子中学生がQueenファンをカミングアウトするには勇気が要った。
当時の女子達はベーシティーローラーズやロゼッタストーンズ、パットマグリンバンドなどに夢中にで、大半の男子は洋楽に興味がなく、音楽通の兄姉を持つ同級生は、ディープパープルやレッドゼッペリン、クラプトンを聴き、私がQueenが好きだと言うと子供扱いされた。隠れファンは多かったと思うが、ティーンの男子でクイーンファンは極少数派であった。 

私の通っていた中学校では熱狂的なクイーンファンの女子が合唱部に数名いた、
私がQueenファンであると公言していたので、Queenの魅力的なコーラスパートにも魅かれていた私は合唱部に勧誘されてしまった。しかし、Queenファン以外の生徒からすれば、私を今でいうところのLGBT的な目で見ていたと思う。

断言できる、1970年代Queenの黄金期、確かに一部の熱狂的な十代の女の子にはQueenは支持されてはいたが、今日ビートルズと並び称されるほどの伝説のグループとしての地位にはなかった。

レンタルレコード店もまだなかった昭和50年の水戸の中学生にとって唯一の情報源は、AM局のポップな音楽番組とNHKFMが流す限られた番組だけだった。
「軽音楽を貴方に」「サウンドオブポップス」「サウンドストリート」「クロスオーバーイレブン」。TVで洋楽を流れたのがベストヒットUSAもなかった頃は、TVでごく稀にQueenのPVが流れたりすると狂喜乱舞したものだった。

心残りなのは、一度もライブに行っていないのだ・・・日本好きの彼らは歳を取ったらベンチャーズのように毎年日本にやってきて、公演するだろうと思っていたからだ。

世界的にも成功したロックグループであったけれど、日本発の人気で、米国のビルボードでもなかなか上位にランクインできず、初めて1位を取ったのは「Crazy Little Thing Called Love」「Another One Bites the Dust」であった。まさか、世界中がQueenに魅せられるとは思わなかった。

私が社会人となった1986年、カインドオブマジック以降Queenのニュースはあまり聞かなくなった。ある日、日経新聞のHIV薬品関連記事で某有名ロックスターがHIVになったという噂がマーケットで話題になっているという記事が書かれていた。瞬時にもしかしたらフレディだろうと思ったが、的中してしまったのだ。

Queenが伝説のロックグループとしての今の地位を得たのは、むしろ1991年フレディ・マーキュリーの死以降のような気がする。

1991年フレディ・マーキュリーがこの世を去って1992年の映画「Night and the City」でフレディ・マーキュリーがプラターズ名曲グレートプリテンダーをカバーした。

歌詞を読むと、フレディ・マーキュリーの人生そのものだった。
死期が迫っていたフレディのパフォーマンスは自分の魂を乗り移らせた素晴らしい楽曲に仕上がった。その輝きは私の主観だが、元祖のプラターズのパフォーマンスが原石に見えてしまうほどだった。

The Great Pretender
偉大なる詐欺師 訳(Ddog)

Oh yes, I'm the great pretender
Pretending I'm doing well
My need is such
I pretend too much
I'm lonely but no one can tell


あーそうさ、ぼくは偉大な詐欺師さ
うまくやってる振りをしてるだけなのさ
ぼくに必要なのは、大げさなふりをすることさ
僕は孤独で、誰も電話をかけてくれない 

Oh yes, I'm the great pretender
Adrift in a world of my own
I play the game but to my real shame
You've left me to dream all alone

あーそうさ、ぼくは偉大な詐欺師さ
自分の世界の中でさまよってるのさ
嘘をついているのが、本当は恥ずかしいのさ
君は僕から離れ、一人で夢を見るのさ 

Too real is this feeling of make-believe
Too real when I feel what my heart can't conceal


本当の自分ぼくはみせかけだと感じているんだ、
本当のぼくは、心を 隠しきれない時がそう

Oh yes, I'm the great pretender
Just laughing and gay like a clown
I seem to be what I'm not you see
I'm wearing my heart like a crown


あーそうさ、ぼくは偉大な詐欺師さ
笑って、騒ぐピエロのように
君が見ているのは僕ではないと思う
王様のように装っているだけさ

Pretending that you're still around
それでも、ぼくの傍にに居てくれる 

Too real when I feel what my heart can't conceal

本当のぼくは、心を 隠しきれない時がそう

Oh yes, I'm the great pretender
Just laughing and gay like a clown
I seem to be what I'm not you see
I'm wearing my heart like a crown
Pretending that you're...
Pretending that you're still around


あーそうさ、ぼくは偉大な詐欺師さ
笑って、騒ぐピエロのように
君が見ているのは僕ではないと思う
王様のように装っているだけさ
それでも、ぼくの傍に居て・・・
それでも、ぼくの傍に居てくれる
このグレートプリテンダーがフレディ-マーキュリーの遺言アルバム「メードイン・ヘブン」の構想につながったのではないかと私は思っています。

☆印はこのアルバムで初披露した新曲、★印は既発曲のリメイク。
1.☆イッツ・ア・ビューティフル・デイ - It's a Beautiful Day (Mercury)
  2011年にアルバム『ザ・ゲーム』が再発された際のボーナストラックに1980年4月収録とされるフレディのボーカルとピアノ伴奏による1分半ほどの当曲のデモトラックが"オリジナル・スポンテニアス・アイデア"として収録されている。この時の音源に楽器を追加するなどし2分半ほどの曲に仕上がっている。
2.★メイド・イン・ヘヴン - Made in Heaven (Mercury)
  フレディのソロ・アルバム『Mr.バッド・ガイ』から。演奏はメンバーが差し替え。
3.☆レット・ミー・リヴ - Let Me Live (Queen)
  アルバム『ザ・ワークス』に向けてのセッションでロッド・スチュワートと共に制作された[4]。クイーンのオリジナルアルバムの楽曲で唯一3人がボーカルをリレーしている曲。
4.☆マザー・ラヴ - Mother Love (May,Mercury)
  フレディの生前最後のボーカルトラックと言われる。フレディが最終コーラスまで録りきることができなかったため最終コーラスはブライアンが歌っている。
5.★マイ・ライフ・ハズ・ビーン・セイヴド - My Life Has Been Saved (Deacon)
  アルバム『ザ・ミラクル』時に録音された、シングル「スキャンダル」のカップリングとなった曲。このアルバム収録にあたりアレンジが変更された。
6.★ボーン・トゥ・ラヴ・ユー - I Was Born to Love You (Mercury)
  フレディのソロ・アルバム『Mr.バッド・ガイ』から。演奏はメンバーが差し替え。
7.★ヘヴン・フォー・エヴリワン - Heaven for Everyone (Taylor)
  ロジャーのソロ・プロジェクト・バンドであるザ・クロスのアルバム収録曲で、ゲスト・ボーカルとしてフレディを起用したテイクのボーカル部分を使用。演奏はメンバーによって差し替えたもの。クロスのシングル・バージョンでは、ロジャーが歌っている。
8.★トゥー・マッチ・ラヴ・ウィル・キル・ユー - Too Much Love Will Kill You (May)
  フレディ・マーキュリー追悼コンサートでお披露目され、後にブライアンのソロ・アルバムに収録された曲。このバージョンは、フレディのボーカル・バージョン。
9.☆ユー・ドント・フール・ミー - You Don't Fool Me (Queen)
  プロデューサーのデイヴィッド・リチャーズが残されたフレディのボーカルなどを組み合わせ1つの曲として再構築し3人に提示されたものに演奏やコーラスを付けたといわれる。
10.☆ウインターズ・テイル - A Winter's Tale (Mercury)
  スイス・モントルーのフレディの別荘で書かれた、彼が単独で作曲した最後の曲。
11.☆イッツ・ア・ビューティフル・デイ(リプライズ) - It's a Beautiful Day (Reprise) (Mercury)
隠しトラック
ジャケットの曲目一覧は11曲まで記載されており、12曲目、13曲目はない。
12曲目は「イッツ・ア・ビューティフル・デイ(リプライズ)」の最後の4秒、フレディが"Yeah"と歌う箇所を別トラック扱いとして分割したものである。13曲目は22分以上にも及ぶトラックになっており音楽というよりも音による天国の風景を表現したような作品。プロデューサーのデヴィッド・リチャーズの証言によると『イッツ・ア・ビューティフル・デイ』の編曲をしていて思いついた曲だという。最後はフレディの"Fab !"という言葉で終わる。
この☆印の新収録曲のタイトルと歌詞は遺言、まるで天国からフレディが語りかけているようだった。
1イッツ・ア・ビューティフル・デイは作詞ジョンディーゴン作曲ブライアンメイだが、
It's a beautiful day 
The sun is shining 
I feel good 
And no-one's gonna stop me now, oh yeah 

It's a beautiful day
I feel good, I feel right
And no-one, no-one's gonna stop me now
Mama

Sometimes I feel so sad, so sad, so bad
But no-one's gonna stop me now, no-one
It's hopeless - so hopeless to even try

美しい日だ
太陽が輝いている
気持ち良いぜ
そして 誰も 今の僕を止めようとはしないだろう

美しい日だ
気持ち良い 気分が良いぜ
そして 誰も 誰も 今の僕を止めようとはしないだろう
ママ

時々 とても寂しく とても寂しく感じて 酷く落ち込む
だけど 誰も 今の僕を止めようとはしないだろう 誰も
それは絶望的だ 試みることすらあきらめている
これは私が思うに、フレディが原案を語って、フレディに代わって二人が作ったのではないか?でなければ、HIVで死にゆく親友に歌わせることができるのだろうか?


この曲が1985年ノエビア化粧品のCMに採用された時には嬉しかった・・・
やっと、一部の熱狂的ファンが支持するQueenがお茶の間に降りてきたような気がしてきた。

2011年日清カップヌードルのCMで、コンピューターで合成された声らしいという情報でしたが、ボーカロイド技術はまだそこまで発達していなかったようですね。どうやらGary Mullenという声のそっくりさんが吹き替えている可能性があるとの情報です。
 
日本好きのフレディがヘブンから降りてきてGary Mullen氏に憑依したようにも聞こえます。何年かするとブライアンメイとロジャーテーラーが本当にAIでフレディの声を合成したニューアルバムが出ることもありえるかもしれません。その時にはジョンディーゴンも復帰して1枚作ってほしいなぁ。

『イニュエンドウ』 (Innuendo) 1991年2月リリースのアルバム。フレディ・マーキュリー存命時にリリースされた実質的ラストアルバムである。

1980年にリリースされたTheGame以降のアメリカを意識した乾いた音楽から、ヨーロッパ的な湿度を感じるクーン初期の音楽性に回帰した名盤。
※作詞・作曲のクレジットは『クイーン』となっているが、インタビュー等でおおよその作曲者は明らかになっている。ここで挙げる作曲者はWikipedia英語版の『Innuendo』の2006年7月27日版の記事から引用したものである。
1.イニュエンドウ - Innuendo *
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー、ロジャー・テイラー
プログレッシヴ・ロックのバンド、イエスのギタリストであるスティーヴ・ハウがフラメンコギターのソロで参加している。
プロモーションビデオは過去の映像のメンバーの動きをコラージュし、ダ・ヴィンチ風、ピカソ風、ポロック風に加工した作品になっている。
フレディ・マーキュリー追悼コンサートでロバート・プラントが歌ったが、声が出ていない等の理由で、その後発売された、ビデオ、DVDソフトではカットされている。(NHK FMでオンエアされた際には声の出ていないところも含めて放送されている)
曲風はラヴェルのボレロ風リズムと音階で始まり、徐々に盛上る。アコースティックギターのソロが入ると、一旦静かな独唱の中間部を通る、5拍子のフラメンコギターを含めた展開部から、合唱部分を通り、ドラマティックなフラメンコ風ソロと変拍子が入り、提示部のボレロ風メロディーに戻る複雑な構成である。
シングルチャート1位を獲得。
2.狂気への序曲 - I'm Going Slightly Mad *
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー
歌詞は、フレディのもとを学生時代からの友人で舞台俳優であるピーター・ストレイカーが訪れたときにしたお喋りがもとになっている、歌の中で一単語がどうしても気に入らず、朝4時まで悩んだなどの逸話が残されている。
プロモーションビデオはフレディが道化師を演じる大部分がモノクロの映像作品。ペンギンに扮したブライアンとのコスプレと本物のペンギンが共演していたり、ゴリラのぬいぐるみが出てきたりとユーモアに富んだ内容になっている。
3.ヘッドロング - Headlong *
作詞・作曲:ブライアン・メイ
ブライアンが「クイーンの曲として採用してもらえるか半信半疑であったため、後の自分のソロアルバムに使う事も念頭に置いていたが、すんなり採用された」と自身のインタビューで答えている。
プロモーションビデオはスタジオでのカットを主にまとめられている。また、PVではAメロに入る前にCD版になかったフレーズが追加されている。
2013年に再発された当アルバム(リミテッド・エディションと呼ばれる。以下同様に呼称)のボーナストラックにブライアンボーカルの"エンブリオ・ウィズ・ガイド・ボーカル"というバージョン名で収録されている。
4.アイ・キャント・リヴ・ウィズ・ユー - I Can't Live With You
作詞・作曲:ブライアン・メイ
上と同じく、ブライアンが「採用してもらえるか半信半疑であったが、すんなり採用された」と自身のインタビューで答えている。
後のベストアルバム「クイーン・ロックス」にて演奏を差し替えた'97 retakeというバージョンが収録されている。また、リミテッド・エディションのボーナストラックにも同バージョンが収録。
5.ドント・トライ・ソー・ハード - Don't Try So Hard
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー
6.ライド・ザ・ワイルド・ウインド - Ride The Wild Wind
作詞・作曲:ロジャー・テイラー
リミテッド・エディションのボーナストラックにて"アーリーバージョン・ウィズ・ガイド・ボーカル"という名前でロジャーボーカルのトラックが収録されている。
7.神々の民 - All God's People
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー、マイク・モラン
もともとフレディのソロアルバム『バルセロナ』に収録を予定していた『アフリカ・バイ・ナイト』という曲であったが、ボーカルのパートナーであるモンセラート・カバリェに拒否されたために、バンドの曲として録音されたもの。
8.輝ける日々 - These Are The Days Of Our Lives *
作詞・作曲:ロジャー・テイラー
フレディの生前、最後にクイーンとして撮影されたPVがこの曲のものである。フレディの死後に発売されたシングル「ボヘミアン・ラプソディ」のB面に収録された。
フレディ・マーキュリー追悼コンサートではジョージ・マイケルとリサ・スタンスフィールドがデュエットで歌った。
近年のクイーン+ポール・ロジャースのツアーでも演奏されている。ボーカルはロジャー(ドラムは自動演奏)。
9.愛しきデライラ - Delilah
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー
デライラは、当時フレディが飼っていた愛猫の名前である。ギターで猫の鳴き声を出している。
9.ザ・ヒットマン - The Hitman
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー
原案はフレディ中心で、ロジャーも参加して作られたが、ギターで演奏しづらいキーであるという理由で、ブライアンが移調したという。しかしながらブライアンのボーカルによるデモ音源(※)が現存しており(ファーストセクションのみで、ドラムは打ち込みと思われる)[要出典]。セクション別に作曲されたと想像できるが、真偽は分かっていない。[要出典]リフは元祖スラッシュメタル系である。[要出典]
10.ビジュウ- Bijou
作詞・作曲:フレディ・マーキュリー、ブライアン・メイ
旧邦題は「バイマー」「バイユー」。
11.ショウ・マスト・ゴー・オン - The Show Must Go On *
作詞・作曲:ブライアン・メイ、ジョン・ディーコン、ロジャー・テイラー
フレディ・マーキュリー追悼コンサートではエルトン・ジョンが歌った。
モーリス・ベジャール・バレエ団で使われている。


















    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


タイトルは単なるダジャレですが、案外的を得たタイトルかもしれません。

ブラックボックスの中国は今まで通りだが、今までと違うのは、ようやく中国の正体を欧米諸国は知っただけだ。そうしたら、経済にまったく疎いオバマと同じく中身が何もないことは同じである。

コラム:世界経済下振れ回避の条件=武田洋子氏
武田洋子三菱総合研究所 チーフエコノミスト

 9月2日、三菱総合研究所チーフエコノミストの武田洋子氏は、米国経済主導で世界経済の緩やかな回復が続くとのメインシナリオはダウンサイドリスクが高まっているものの、現時点ではまだ変更の必要はないと指摘。提供写真(2015年 ロイター)


[東京 2日] - 米国主導で世界経済の緩やかな回復が続くとのメインシナリオに対し、注意すべき下振れリスクとして、かねてより3点を指摘してきた。中国経済の失速、金融市場の不安定化、そして主要先進国の消費回復が期待外れとなるリスクだ。

メインシナリオの変更は現時点では必要ないと考えているが、世界経済の先行き不透明感は高まっている。リスクシナリオの確率は年初想定の15%から現在は35%程度まで上がってしまった印象を受ける。

特に懸念されるのは、他でもない中国経済の行方だ。上海株価の動向よりも、基本的には実体経済がどの程度減速するのか、その減速ペースの見極めが最重要ポイントだ。

周知の通り、中国政府は2015年の年間成長率目標を7%程度に設定している。上期の実質国内総生産(GDP)成長率は7.0%と目標に沿って進んでいるが、景気の実態を敏感に反映する電力消費や鉄道貨物輸送量を見る限り、足元の実勢は7%よりも弱いだろう。

もともと過剰投資を解消していく過程で中国経済は減速していくと予想していたが、さらに6月中旬以降の株価急落で個人消費や企業マインドへの悪影響が懸念される事態となっている。中国国家統計局が発表した8月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は3年ぶりの低水準、非製造業PMIも前月から低下した。

現時点では、2015年の中国経済は6%台後半の成長率へ減速すると予想している。問題は、株安が景気をどの程度下押しするかだ。この2カ月余りで失われた株式時価総額(上海と深センの両市場合計)は30兆元に達する。これは2014年の中国の年間個人消費の1.2倍、GDPの約半分に相当する額だ。

確かに中国の家計金融資産投資に占める株式も含めた証券投資の割合(2012年時点)は5%弱と小さいが、失われた時価総額の大きさを考えれば、一定の逆資産効果や消費者マインドの悪化は避けられないだろう。また、企業経営者のマインド悪化や海外への資本流出の加速も現実問題として危惧される。

中国経済がハードランディングを回避できるかどうかは、当面、政策運営の巧拙に大きく依存することになる。中央政府の財政余力は他の主要国に比べ残されているとはいえ、地方政府の財政状況は悪化しており、大規模な景気対策は難しい状況だ。だが、景気減速懸念が一段と高まれば、これまで以上のペースでインフラ投資の執行を速めたり、中国人民銀行による金融緩和の強化措置がとられたりするだろう。

実際、人民銀行は8月25日、昨年11月以降5度目となる利下げを実施した。しかも、今回は預金準備率も引き下げた。政策金利と預金準備率の引き下げを同時に決めたのは、リーマンショック後の2008年末以来だ。こうした金融緩和策は、インフレ率低下による実質金利の高止まりにより、実体経済への直接的なプラス効果はさほど見込めないかもしれない。それでも、投資家心理へのアナウンスメント効果は無視できない。「政策総動員」によりハードランディングと呼ぶほどの失速は避けられるのではないか。

<中国株急落前から資金フローに変調>

そもそも今回、金融市場が中国リスクに過剰反応し、世界同時株安にまで発展した背景には、米国の利上げを控えて投資家が過敏になっていたことがある。では、国際金融市場は今後さらに不安定化するのだろうか。

まず、新興国市場の状況は懸念される。米国の年内利上げが意識されるなか、新興国市場全体への資金流入ペースは減速傾向にある。特に資源輸出国や経常赤字国、政治面で不安材料を抱える国では証券投資フローが流出超に転じ、通貨安も加速している。インドネシアやブラジル、マレーシアがその代表例だ。

また、新興国向けの与信残高も、国際決済銀行(BIS)のデータによれば、2015年3月末は2014年末対比で中南米向け与信の縮小が加速したほか、アジア向け与信も減少に転じている。つまり、中国の株価が急落する前から、新興国市場への資金の流れに変調が見られていた。

1997年のアジア通貨危機前と比較すれば、新興国の外貨準備はおおむね潤沢と言ってよいが、11年ぶりとなる米国の利上げをきっかけに新興国からの資金流出が加速し、世界の金融市場がさらに不安定化する可能性には注意が必要だ。

新興国経済は、中国向け輸出の減少や資源安を通じて、すでに中国減速の影響を受けている。資金流出の加速は新興国経済全体の減速ペースを強めかねない。冒頭述べたように、年初よりもそうしたダウンサイドリスクは高まっている。

他方、現時点でのメインシナリオは「世界経済は緩慢ながらも回復を続ける」であり、その最大の理由は米国経済の堅調さにある。2015年4―6月期の実質GDP改定値は年率換算で前期比3.7%増と、速報値のプラス2.3%増から大幅に上方修正された。寒波や港湾ストライキの影響を受けた前期(同プラス0.6%)から大幅に伸びを高めている。輸出が増加に転じたほか、個人消費が全体を押し上げている。

消費堅調の主因は、良好な雇用・所得環境だ。非農業部門の雇用者数は月平均20万人前後のペースで増加。失業率も5.3%と米連邦公開市場委員会(FOMC)が想定する長期均衡失業率(5.0―5.2%)付近まで改善している。今後も雇用・所得環境の改善が消費をけん引すると予想される。

ただ、現時点での蓋然性は低いものの、こうした強みが一気に反転するリスクシナリオにも要注意だ。利上げの過程で、新興国のみならず米国自体の株価が大きく下落すれば、逆資産効果や消費者マインドの悪化を通じて消費の伸びが鈍化しかねない。米国経済こそ、そのエンジンが個人消費であることから、株式市場発のショックに脆弱であるとも言える。

過去のデータから試算すると、株価が10%下落すると、消費は約0.3%押し下げられる。その意味で、金融市場の動揺が再燃しないことが、米景気拡大シナリオの前提条件だ。この点、米連邦準備理事会(FRB)の市場との対話の重要性はますます増している。

<日本経済回復シナリオに狂いはないか>

最後に日本経済について言い添えれば、4―6月期のマイナス成長の起点は輸出の落ち込みにあり、内需を取り巻く環境はGDP統計の数字からうかがわれるほど悪くはなかった。

有効求人倍率は一段と上昇し、企業の経常利益は高水準を維持。2015年度の設備投資計画を見ても日銀短観や日本政策投資銀行による調査で高い伸びが予想されており、企業は2007年の円安局面と比べて「新製品への投資」や「研究開発」に前向きな姿勢を示している。市場の動揺が収まり消費者の心理が好転し、企業が設備投資の計画を着実に実行に移せば、徐々に緩やかな回復路線に復するだろう。

だが、この回復シナリオが実現するには、今後、1)中国経済の落ち込みが想定を超えないこと、2)金融市場が安定的に推移すること、そうしたもとで、3)米国や日本の消費者心理が悪化しないこと、という3条件が必要となってくる。

3条件のいずれかが崩れれば、日本経済も大きな悪影響を受ける。すでに中国を中心とする新興国経済の減速が日本企業の生産活動に影を落とし始めている。上記3点が、日本を含む世界経済が失速を免れる条件である。



中国のマーケットは所詮中国人向けの閉じたマーケットなので、直接的な影響を受けないのだが、中国経済が崩れ出したことを世界中のマーケットは折り込みはじめた。

[ロンドン 28日 ロイター] - 世界の主要中央銀行は2007─08年の金融危機とその後の景気後退がもたらした悪影響を和らげるため、量的緩和(QE)が持つ力を信じて金融システムに潤沢な資金を流し込んできた。

先鞭をつけたのは米連邦準備理事会(FRB)で、バトンを引き継ぐ形で欧州中央銀行(ECB)が今年になって1兆ユーロ規模の債券買い入れプログラムを始動させ、日銀もまた大規模緩和を続けている。

ただここにきて「量的引き締め(QT)」とでも呼ぶべき逆の力が勢いを持ちつつある。中国が急激な資金流出から自国経済と市場を守ろうと外貨を売却し、他の新興国も追随しているためだ。

シティグループのアナリストチームの推計では、過去1年程度で見ると世界の外貨準備額は毎月平均590億ドルのペースで減少し、この数カ月間では減少ペースが1000億ドルに迫っている。

別の大手グローバル行筋は、新興国は8月だけで計2000億ドルの外貨を売却し、そのうち1000億─1500億ドルは中国だった可能性が大きいとの見方を示した。

ドイツ銀行の通貨アナリスト、ジョージ・サラベロス氏は「中国からさらに資金が流出する可能性は相当に大きい」とした上で、QTがもっと進むと懸念される点が重要だと述べた。

中国の外貨準備は世界で群を抜く規模で、大半は米短期国債や米国債などのドル建て資産。6月末時点では総額は3兆6900億ドルだった。ただ1年前に過去最大の約4兆ドルを記録した外貨準備はじりじりと減少傾向にあり、一部はドル高を受けた為替介入に回されているものの、最近は完全な資産売却が主因となりつつある。

こうした中国やその他新興国による米国債売却は大きな影響をもたらす可能性を秘めている。

シティがさまざまな調査研究をもとに試算したところでは、米国の国内総生産(GDP)の1%相当の外貨準備が減少すると、米10年国債利回りは15─35ベーシスポイント(bp)押し上げられるとみられる。

ノムラの中国チーフエコノミスト、Yang Zhao氏は、中国人民銀行(中央銀行)が7月と8月に1000億ドルに迫る外貨準備の売却に動いたと見積もっている。

同氏は「われわれの計算によると中国から7月に900億ドルの資金が流出したが、為替レートは変化しなかった。これはつまり人民銀行が1000億ドル近くの外準を売ったと推察される。人民銀行は人民元を3%安く誘導した後は、下支えのために積極的な介入を始めた。だから8月も、売却額は1000億ドル目前になっただろう」と説明した。

コモディティ価格の急落と中国などの成長懸念を背景に、新興国から資金が逃げ出している。調査と資産運用を手掛けるクロスボーダー・キャピタルによると、過去1年間に新興国から出て行った資金は約1兆ドルで、そのうち中国からが7500億ドル強を占める。

これに伴って多くの新興国の中銀は、通貨安を食い止めるために外準を使わざるを得なくなった。

一方で人民元切り下げをきっかけにした世界的な「通貨戦争」が激化するとの懸念が広がり、新興国通貨が値下がりする流れが再び強まって、ベトナムドンやカザフテンゲなどが切り下げに追い込まれる事態も生じている。


コラム:中国も陥る「国際金融のトリレンマ」
【ロイター】 2015年 08月 27日 12:32 JST

[シンガポール 26日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 中国政府は経済学の法則を曲げられたとしても、破ることはできない。巨額な外貨準備は、金利引き下げ、安定した人民元相場、自由な資本移動という3つを切り抜ける余地を同国に与えるかもしれない。

しかし、こうしたいわゆる「国際金融のトリレンマ」の克服は、中国でも手に負えないだろう。

中国人民銀行(中央銀行)が25日に追加利下げを実施した翌日、中国株投資家はそれが特効薬なのか、それとも毒薬か判断しかねているように見えた。彼らの不安は前途多難であることを示している。もし投資家が、金利引き下げなどの追加緩和はマネーサプライ増加の兆候だと捉えるなら、中国から資金をさらに引き上げる可能性があるからだ。

「国際金融のトリレンマ」とは、金融政策、為替相場の安定、そして自由な資本移動の3つすべてを同時に成立させることは不可能だとする理論だ。実際のところ、中国当局に選択の余地はほとんどない。利下げと通貨の安定を両立させたいなら、資本移動の規制強化を検討せざるを得なくなる。本土からの違法な資金流入に対するマカオ警察の強制捜査は、越境資本移動に対する規制に向けた新たな決意にもとれる。しかし、中国の資本規制緩和の流れが逆流するようであれば、人民元が国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)通貨バスケットの構成通貨として採用されることを目指す中国の試みに水を差すことになるだろう。

経済成長が回復すれば資本逃避は食い止められるかもしれないが、世界経済の冷え込みや、過剰生産能力と債務超過という中国本土の2つの問題がそれを困難にさせている。短期的に見れば、中国にとって最善の期待は自国の経済懸念が世界中の市場に反響し続け、米連邦準備理事会(FRB)が利上げをやめることかもしれない。

一方で、強いドルに対して自国通貨の安定を維持していると思わせる唯一の方法は、外貨準備を減らして人民元を守ることだ。3兆ドルを超える外貨準備高(6月末)は、中国が当面の間「トリレンマ」をしのぐには十分かもしれないが、資本流出を防ぐほどではないだろう。





執筆中


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

銀魂OPとED勝手にベスト10!

待望のアニメ銀魂の第四期が始まりました!ライターは1963年生まれ、御歳50を超えて銀魂観ているのかって?いやいや、おもしろいものはおもしろい!それに銀魂のOPとEDのテーマ曲は37曲は、ロックなスピリットの曲ばかり!勝手に私な好きなOP/ED曲のベスト10を作ったアルヨ!
イメージ 1

アニメ銀魂はロック魂


銀魂は言わずと知れた SF時代劇の体裁をとった人情コメディストーリー人気アニメ第1期 が2006年~2010年に放送、第2期が2011年~2012年に放送、銀魂’延長戦 が2012年~2013年に放送され(第2期延長戦)、2015年4月8日より第3期 が2年ぶりに放送が始まりました。 単行本は2015年4月現在第58巻まで刊行、週刊少年ジャンプ連載中。
現在オープニングやエンディングの多くはソニー・ミュージックエンタテインメント系列出身のアーティストが担当しています。

ベスト10とはしましたが、順位はあまり重要ではありません。私のまったく個人的な趣味嗜好で並べただけです。

第10位 「バクチ・ダンサー」DOES


本当は10位というわけではなくもっと上位で良いのですが、銀魂といえばDOES、この記事のつかみの曲ですので迷わず「バクチ・ダンサー」
この曲はDOESの10作目のシングル。2010年4月21日にキューンレコードから発売されたアニメ映画『劇場版 銀魂 新訳紅桜篇』(2010年4月24日公開)のオープニング、テーマ。映画のために書き下ろされた。なお、DOES にとって『銀魂』のタイアップは今作で3度目であり、同バンド初の映画主題歌となった。また、テレビ東京系アニメ『よりぬき銀魂さん』オープニングテーマにも採用された。
タイトル中の「バクチ」は、「まっしぐら」といった意味の「驀地」からきている。元々は、賭博を意味する「博打」の方向で制作されたが、DOESの氏原が辞書を引いた際に「驀地」という言葉を知り、「驀地」の方が採用されることとなった 。
♪春風に磨かれて       ♪青空にあこがれて
♪燃えさかる薄ら紅      ♪舞い上がる薄ら紅
♪衝動の影にやられた     ♪生きるために生まれた
♪驀地ダンサー        ♪ 驀地 ダンサー



第9位 「桃源郷エイリアン」serial TV drama

第202~227回オープニングテーマ 

2011年6月15日  serial TV drama メジャー3枚目(通算6枚目)のシングルであり、解散したserial TV drama  のラストシングル。
楽曲としては、『銀魂』の世界観から「和」を意識しており、タイトルは、ヴォーカルの鴇崎の案により、ゲーム『平安京エイリアン』をもじっている。
♪シーソーゲームは 続いてくそうそう ぼくらも譲れない
真剣勝負に 病み付きでもうどうしたって やめられ ないやいや
運命論なんてぜんぜん関係ない一所懸命だ だ だ




第8位 「サクラミツツキSPYAIR

第257~265回オープニングテーマ


日本バンドSPYAIRの楽曲で、10枚目のシングル2013年3月13日Sony Music Associated Recordsからリリースされた
満月の晩、桜の花びらが舞い散っていて出来の良いPVです。一国傾城篇のOPテーマソング 吉原で暮らす老齢の花魁鈴蘭太夫をかつて吉原から連れ出すと約束したきり姿を消した男の捜索に端を発する物語で、終盤には幕府の内情や主人公坂田銀時の恩師吉田松陽の死に関わる過去が明らかになった銀魂の中でも人気があるシリアスなストーリー。 
ちなみに挿入歌にONE OK ROCK 「皆無」がある。OP/EDではないがとっても好きな曲だ。


第7位 「Pray」Tommy heavenly6

第1~24回オープニングテーマ

2006年7月6日発売「Pray」(プレイ)は、Tommy heavenly6の5枚目のシングル。 記念すべき銀魂の最初のOPテーマ。  Tommy heavenly6自身も原作のファンだと言う。本人は「Tommy heavenly6のダークな世界観の中では最もブライトサイド寄りで、暗さもあるけれどちゃんと光も見えててポップさもある曲」とインタビューで語っている。

第6位 「かさなる影」 Hearts Grow

第76~99回オープニングテーマ 
2008年1月23日発売 Hearts Growの4枚目(インディーズからの通算5枚目)のシングル。軽快な女性ボーカルのこの曲も上位につけて文句ない名曲だと思います。 Hearts Growとしてのアルバムには収録されておらず(本作リリースから2009年12月の活動休止までアルバムをリリースしていない)、タイトル曲「かさなる影」が『銀魂』主題歌集銀魂BEST』に収録されているのみである。

第5位 「遠い匂いYO-KING

第25~49回オープニングテーマ 

真心ブラザーズYO-KINGのソロ5枚目のシングル。2007年1月24日発売。 真心ブラザーズのYOKINGこと倉持陽一のポジティブ脱力感が主人公の銀さんのキャラにとってもマッチしている。
歌詞も「遠い匂い」そのもの良い古き良き時代のニューミュージックの匂いがする(笑) いい意味でです。

♪君の後ろ姿をぽくは見つめていたんだ
♪長く長く君の背中をぽくは頼りにしてたんだ
♪自分がいるところをいつも仮の場所だと
♪逃げて逃げて夢の世界へ君の声を抱きしめる

♪友と恋とピ目に出る純粋が
♪青い自意識をキリキリ痛めつける

♪ああぽくはこれから何をしよう
♪こんなぼくじや君に好かれるわけがないのさ

♪君はぼくにやさしくていつも本当にやさしくて
♪ずっとずっとぼくを見ててくれたね君の体温おぼえてる

♪テレビとSEXとロツクン・ロールが
♪頭の中でとぐろ巻いていた

♪ああどろり重い心引きずって
♪体だけは丈夫なので今日も笑っていよう

♪いいことも悪いことも受け入れられなくて
♪初めからないものを必死に探してた

♪ああボくはこれから何をしよう
♪こんなぼくじや君に好かれるわけがないのさ
♪ああどろり重い心引きずって
♪体だけは丈夫なので今日も笑っていよう

第4位 「雪のツバサ」redballoon

第25~37回エンディングテーマ 

2006年11月22日発売 redballoonデビューシングル
♪凍てつく夜立ち止まれず♪僕ら始まる熱を待ってる♪求めすぎて散切れる夢♪そんな欠片(かけら)で何が叶うの?♪キレイにすれ違う心♪夜明けも遠すぎる街で♪僕らは真冬の星より♪夢中で侈い♪胸に落ちた純白(しろ)い想いが♪溢れ出して僕を揺らして♪空が零した優しさだから♪雪は寄せ合った♪ツバサのように♪君の肩を包むよ♪「独りだけで居られない」と♪人は弱さを恋にするから♪微かに触れる唇に変えられるものはなくても♪何処かで凍えてる明日を♪引き寄せるように♪淡く積もる純白い想いを♪せめて君に伝えられたら♪何ができるの?その寂しさで♪雪は閉じられた♪ツバサのように♪ただぬくもり守って♪生まれたての願いを抱えてる♪震えるその手を暖めてあげよう♪灯した光見失わないように♪胸に落ちた純白い想いよ♪どぅか何も壊さぬまま♪空が零した優しさだから♪雪は寄せ合った♪ツバサのように♪君の肩を包むよ♪ただぬくもり守って♪君と僕を包んでゆく

第3位 「修羅」DOES

第50~62回エンディングテーマ 

「修羅」(しゅら)は、2007年5月16日にキューンレコードから発売されたDOESの4枚目のシングル。
♪街角は色めく♪少女らの縄張り♪寂しがりなおさげ♪旋風に揺れて♪耳障りな誘惑♪花椿の香り♪雲無しの午後には♪僕の修羅が騒ぐ♪焼け付く想いは憂い募らせる♪重なる面影を見つけては頂垂れている♪ー、だれか僕の♪二、火を消して♪三、飛ばしてくれ♪四、イエイ工♪駆け抜けた一撃♪エレキテルびりびり♪悩ましげなまつげ♪そこはかとなくだるい♪諭る思いは憂い募らせる♪あの日の思い出を薄めては大人びていく♪ー、だれか僕に♪二、火をつけて♪三、燃やしてくれ♪四、イエイ工
銀魂最高のエンディングテーマ DOESと銀魂は切っても切れない最高の組み合わせだとおもいませんか?


第2位 「銀色の空 」redballoon

第50~75回オープニングテーマ

redballoonの3枚目のシングル 「銀魂」とのタイアップは「雪のツバサ」に続いて、2回目となった。
♪銀色の空果てない♪降り続く熱のように♪短い季節駆けてく♪僕らを濡らして♪何も持たず行くから♪頼りない手のひらに♪惑ってしまうよ♪止んでしまった雨は♪この空に痛みさえ♪残さないで♪惹き合う力とぶつけ合う想い♪傷つけてでも抱き寄せた♪壊れそうな君に触れて♪視えない物信じてゆく♪もう何も怖れないよ♪吹き抜ける熱のように♪短く蒼く駆けてく♪僕らを揺らして♪「どぅせ流れてく日々…」♪俯(うつむ)き逃したのは何の夢?♪零れゆくようなきらめきが欲しい♪僕らは愛を知りながら♪辿り着けないか弱い光♪夜が明けるのを待ってる♪明日だけが消えない♪ただ途切れぬ約束♪君の瞳に灼きつけたい♪変わらぬ願いを♪銀色の空果てない♪降り続く熱のように♪短い季節駆けてく♪僕らを濡らして
この曲が2位もしくは3位でも文句はないであろう!


第1位 「曇天」DOES

第100~120回オープニングテーマ 


銀魂 曇天(100話~120話OP)
文句なく銀魂のNo1オープニングテーマだと私は思う、DOESの楽曲で、6枚目のシングル2008年6月18日Ki/oon Recordsから発売された。レコチョクが2011年に調査した『銀魂』の名曲ランキングでは、この曲が第1位に選ばれた。
♪鉛の空重く垂れ込み
♪真白に澱んだ太陽が砕けて
♪耳鳴りを尖らせる

♪ひゅるりひゅるり低いツバメが
♪8の字なぞってピルの谷を翔る
♪もうじきに夕立が来る

♪曇天の道を傘を忘れて
♪歩く彼女は雨に怯えてる
♪ので僕も弱虫ぶら下げて空を仰ぐ

♪あちらこちらあんよは上手
♪珈琲屋に寄って一休み極めたら
♪帰れない帰らない

♪曇天の道をぶらりぶらぶら
♪歩く二人は足軽のごとく
♪危険好きの誰かのふりをする小心物共
♪曇天の道を傘を忘れて

♪歩く彼女は雨に怯えてる
♪ので僕も弱虫ぶら下げて空を仰ぐ
♪曇天の道を傘を忘れて♪歩く彼女は雨に怯えてる♪ので僕も弱虫ぶら下げて空を仰ぐ
曇天の雰囲気をアニメの物語の少し重い雰囲気と重ね上手く歌っている。最高にカッコいい1曲だ!

最後に(まとめなど)



アニメ銀魂恥ずかしながら帰ってまえりました! 完結編やったのに!イケシャーシャーと帰ってまえりました!
あんなこと忘れちゃったという良い子の皆さん心配ありません!俺たちもあ~んな過去やこ~んな過去は無かったことにして始めるんで、
よろしくあねがいしやす。

最後に第3期のOPとED

ねごと - DESTINY [Official Music Video]



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


Superfly(越智志保)のヴォーカルはJanis Joplinのロック魂が宿っている!

世界No1の女性ロックボーカリストはJanis Joplinで衆目の一致するところだろう 日本No1の女性ロックボーカリストはSuperfly(越智志保)かもしれない。 Superfly(越智志保)の圧倒的なボーカルは全盛期のカルメン・マキのような、ロック魂がある。
出典: www.dancinglyrics.co

Superfly(越智志保)は21世紀の日本に転生したJanis Joplinかもしれない


Superflyとの邂逅(かいこう:偶然の出会い)

2008年のある日J-waveから圧倒的な歌唱力を持った女性ボーカルのJ-ロックが流れてきた。魂を揺さぶるその曲はひょっとしてカルメン・マキが再始動した新曲かと一瞬思った。だが、若くて勢いがある女性ボーカルはまるで若き日のJanis Joplinが21世紀の日本に転生したのではないかと錯覚するような歌唱力に鳥肌がたった!ナビゲーターはSuperflyというバンドだと紹介していた。

Superflyとは?

ヴォーカル越智志帆によるソロユニット。2003年地元松山でギターの多保孝一と大学の軽音部で知り合い、2004年多保孝一との音楽ユニットSuperflyが結成される。2006年上京、2007年4月4日、1stシングル「ハロー・ハロー」が発売。WARNER MUSIC JAPANからメジャーデビューを果たす。4月6日、テレビ朝日系『ミュージックステーション』に初出演し直後1stシングル「ハロー・ハロー」はいきなり19位まで順位をあげる。「ハロー・ハロー」 はドワンゴ『dwango.jp』TV-CFソング 、スペースシャワーTV2007年4月度POWER PUSH選出曲 、TBS系ドラマ『エジソンの母』挿入歌に採用されるなど、デビュー直後いきなりスターダムにのし上がる。2006年11月多保孝一が作曲・アレンジャーに専念することを発表。 以後ヴォーカル越智志帆によるソロユニットとなる。

Superfly(越智志保)の圧倒的な歌唱力と60年代~70年代ロック・クラシックの香り漂う演奏を聞いていると、ジャニス・ジョプリン の他にもキャロルキング、ジョーン・バエズといったウッドストック時代の影響を色濃く受けている。そして日本の女性ロックシンガーといえば 生ける伝説カルメン・マキ &OZのカルメン・マキの全盛期にもひけをとらない 魂を揺さぶるヴォーカルは、カルメン・マキ の跡目を継いだといっても過言ではないだろう。

PIECE OF MY HEART ジャニスジョップリンの名曲を歌いこなしている!!!

2009年にウッドストック40周年記念イベント『Heroes of Woodstock』や、武道館公演『Superfly 2009 Dancing at Budokan!!』で披露した、ジャニス・ジョプリンの楽曲。本作には武道館公演の音源
空へ - カルメンマキ&OZ 



Superfly-PV閲覧数ベスト10

デビューよりヒット曲を連発しているSuperflyはシングル18枚、オリジナルアルバム5枚、ベストアルバム1枚を発表している。
WARNER MUSIC JAPAN の公式PVの閲覧数でベスト10を作ってみました閲覧数は2015.4.19現在



圏外

第16位PV閲覧数 969,969  「Dancing On The Fire」



Superfly - Dancing On The Fire
2009年11月18日に発売9枚目のシングル Canon「IXY DIGITAL 930IS」CMソング
アルバムでは未収録であたが、2013年9月25日発売のベストアルバム『Superfly BEST』で初収録となった

第15位-PV閲覧数 973,413  「Hi-Five」



Superfly - Hi-Five
2008年4月23日に発売された5枚目のシングル。au KDDI『LISMO』のキャンペーンソングとして4月1日から5月20日まで起用されていた(自身もCMに出演)。ファンキーな70年代のポップソングの構成をうまく再現してくれているのでとても懐かしい。


第14位-PV閲覧数 1,139,869  「恋する瞳は美しい」

Superfly - 恋する瞳は美しい

2009年7月29日に発売された。8枚目のシングル恋する瞳は美しい/やさしい気持ちでSuperfly初の両A面シングルであり、2枚目のアルバム「Box Emotions」からの先行シングルとなる。Canon IXY DIGITAL 510 IS/210 IS」のCMソング

第13位-PV閲覧数 1,613,567  「ハロー・ハロー」

Superfly - ハロー・ハロー
2007年4月4日に発売された。ファーストシングル
売上集計の初日で、オリコンデイリーチャートは38位であったが、4月6日にテレビ朝日系『ミュージックステーション』に出演後、4月9日付の同デイリーでは19位と、トップ20入りをした。
ドワンゴ『dwango.jp』TV-CFソング/スペースシャワーTV2007年4月度POWER PUSH選出曲T/BS系ドラマ『エジソンの母』挿入歌
2007年4月4日に発売された。ファーストシングル
売上集計の初日で、オリコンデイリーチャートは38位であったが、4月6日にテレビ朝日系『ミュージックステーション』に出演後、4月9日付の同デイリーでは19位と、トップ20入りをした。
ドワンゴ『dwango.jp』TV-CFソング/スペースシャワーTV2007年4月度POWER PUSH選出曲T/BS系ドラマ『エジソンの母』挿入歌

第12位-PV閲覧数 1,782,687  「My Best Of My Life」

Superfly - My Best Of My Life
2009年5月13日に発売された7枚目のシングル。 オリコンチャートでは初登場11位だったが、iTunes Store総合ランキングでは最高位1位を記録した。現時点でシングルでは「愛をこめて花束を」「Eyes On Me」に次ぐ売上枚数を記録している。フジテレビ系ドラマ『BOSS』主題歌となり、第82回選抜高等学校野球大会入場行進曲にも選抜されている。ベスト10に選ばれてもおかしくない名曲だと思うがPV数は意外に少なかった。

第11位-PV閲覧数 1,856,279  「愛をくらえ」



2011年10月12日に発売されたSuperflyの14作目のシングル。ワーナー・ブラザース映画配給映画「スマグラー -おまえの未来を運べ-」主題歌
カルメンマキとジャニスジョップリンのスピリットを感じる曲です。

第10位-PV閲覧数 2,317,710 「Force」 



Superfly - Force
乗りの良いこの曲は最高!「Force」(フォース)は、2012年10月31日に発売された16枚目のシングル。
テレビ朝日系ドラマ『ドクターX〜外科医・大門未知子〜第1シリーズ主題歌。

第9位-PV閲覧数 2,368,852 「Superfly & トータス松本 - STARS」



Superfly & トータス松本 - STARS
2012年7月25日発売トータス松本がSuperfly & トータス松本名義でリリースしたSuperflyとしては15作目のシングルとなる。フジテレビのロンドンオリンピック中継テーマソング。でもちょっと出だしがディズニーアニメアラジンのテーマの A Whole New Worldっぽいな~

第8位-PV閲覧数 2,472,783  「Rollin' Days」


Superflyの配信シングル。2011年5月18日配信開始 6月15日発売のアルバム『Mind Travel』の冒頭を飾る曲で、アルバムからの先行シングルとしてリリースとなった。フジテレビテレビドラマBOSS 2ndシーズン」主題歌

第7位-PV閲覧数 2,864,978  「やさしい気持ちで」

2009年7月29日に発売された。8枚目のシングル恋する瞳は美しい/やさしい気持ちでSuperfly初の両A面シングルであり、2枚目のアルバム「Box Emotions」からの先行シングルとなる。フジテレビ「めざましテレビ」2009年度のテーマソング。 幾重にも重ねられたオーバーダビング分厚い「音の壁」のようなサウンドに志保の圧倒的ボーカルが乗り、私の大好きな1っ曲である。

第6位-PV閲覧数 3,215,726  「Alright!!」

配信限定シングル2009年6月3日より配信開始。これまでにも何曲か楽曲配信を行ってきたが配信限定シングルとしての扱いは今回が初めてであり、オフィシャルサイトのディスコグラフィでもシングルと同等に扱われている。TVCMでも「Superfly初の配信限定シングル」と宣伝されていた。フジテレビ系ドラマ『BOSSのオープニングテーマ。同ドラマの2ndシーズンのオープニングも、再度この曲が使用された。2ndアルバム『Box Emotions』の冒頭を飾る曲。PVも60年代末から70年代初頭のサイケっぽくて最高す!



第5位-PV閲覧数 3,352,11  「Wildflower」


2010年9月1日に発売されたSuperflyの10枚目のシングル。フジテレビ系天海祐希主演ドラマ『GOLD』主題歌。  NHK BS1『島耕作のアジア立志伝』エンディングテーマ。
さびの
♪押し追る世紀末を超えて俺達はゆく
力強く旗を揚げながら
遥かなる歴史に名を馳せた英雄みたいに誇り高く
信じること誰かに伝えたいこの唄に乗せて

まさに島耕作っぽい・・・・東芝は不正会計で大騒ぎだけれど・・・・

第4位-PV閲覧数 3,455,090  「Beep!!」


角川映画配給映画「漫才ギャング」主題歌
かっこいいのりのりアッパーでグルーヴィなロックンロールを60年代末~70年代の乗りで歌えるボーカリストって世界的に見ても越智志保しかわたしは知らない。

第3位-PV閲覧数 8,452,688  「タマシイレボリューション」

NHKの2010年度サッカーテーマソング。2010 FIFAワールドカップの実況中継・ダイジェストのテーマソングとして使用を開始したが、ワールドカップのみを対象とするテーマソングではなく、以後のJリーグ中継およびJリーグタイム、天皇杯中継、AFCアジアカップ2011その他のサッカー中継やスポーツニュースで使用された。 南アのワールドカップ大会はSuperflyのテーマソングのおかげで盛り上がった大会だった。

第2位-PV閲覧数 9,438,653  「輝く月のように」

2012年9月19日発売の4thオリジナルアルバム『Force』の先行シングルとなる。 TBS系テレビドラマ『サマーレスキュー〜天空の診療所〜』主題歌
活動を重ね円熟すら感じ始めるSuperflyロックバラードチューンの傑作。
ロックの「強さ」「勢い」だけではないSuperflyの音楽には、時に優しさや切なさ、胸に響く言葉が多く散りばめられています。
♪愛を知って輝き出すんだ
人もみんな世界を照らしてく
夜空の月のように
 「夜空の月のように」Superflyがいつまでも輝いていますように。

第1位-PV閲覧数 25,267,936  「愛をこめて花束を」

Superfly - 愛をこめて花束を
1位はやはりこの曲、2008年2月27日に発売されたSuperflyの4枚目のシングル。多保脱退後に発表された初のシングルで、オリコンチャートでは最高位13位であったものの、iTunes Storeの総合ダウンロードチャートでは発売翌週から3週に渡り1位を記録した。また、日本レコード協会認定にて着うたフル75万DL + PC配信(スマホ含む)25万DLとなり、フル配信でのミリオンを達成した。TBS系ドラマ『エジソンの母』主題歌、中京テレビ『PS』2008年2月度エンディングテーマ 原曲は多保が16歳の時に作詞作曲したもので、上京後に再び多保が手を加え、ほぼ現在の歌詞・メロディに固まる。本作で発表されるまで長い時間をかけて温められてきた。デビュー前から長らくライブの最後には必ずこの曲を演奏していたSuperfly の代表曲。私Superflyと邂逅した曲はこの曲であった!

今が旬です!J-Waveでもヘビーローテーション中

5月27日(水)発売 Superfly 5thアルバム『WHITE』に収録される新曲「Beautiful」が、TBS系 火曜ドラマ『マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜』の主題歌


最後に・・・・Superflyは世界に羽ばたいてほしい

「J-POPのグローバル化」しつつあるが、2009年にウッドストック・フェスの40周年記念イベントに出演したSuperflyも、そのなかの一人です。ジャニスの魂が乗り移ったようなボーカルはきゃりーぱみゅぱみゅやbabymetalとはまったく別な形で正当派女性ロックボーカリストとして世界を席巻するような気がしてならなりません。Superflyとジャニス・バンドが共演したりしているのは、高い実力が認められたからだと思う。
2010年リリースされた『Wildflower & Cover Songs』には、洋楽のカバーソングが15曲収録されています。Superflyの洋楽カバーが素晴らしいのは、元の歌のスピリットを守りながら、サウンド的には、最新のJ-POPとまったく変わらないクオリティーになっています。熱かった60年代末~70年代の名曲のいい部分を引き出しつつ、古臭くなっている部分はちゃんと「新しくアレンジ」できるセンスこそがSuperflyがジャニスのロック魂を引き継いでいる証拠だと思う。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

お願い】愛読者の皆様
私(Ddog)は音楽サイトOmps!において音楽記事を書いております。
書き終えて掲載された記事については当ブログに転載して紹介しますが、
Omps!で読んでほしいので(PVポイント稼ぎの為です)、下記URLのクリックを宜しくお願いします。
http://omp-s.com/articles/2116 

【A Young Person's Guide To Progressive rock】ピンク・フロイド(Pink Floyd)原子心母(Atom Heart Mother)

プログレッシブ・ロックという言葉の誕生説として有力なのが、当時東芝EMIで担当ディレクターをつとめていた石坂敬一氏が本アルバムの日本盤のタスキに、「ピンク・フロイドの道はプログレッシヴ・ロックの道なり!」というコピーが掲げられたのが世界初であるという説です。

ピンク・フロイド(Pink Floyd)原子心母(Atom Heart Mother)

ピンクフロイドの歴史

プログレッシブ・ロックを代表する歴史上最も偉大なロック・バンドの一つであり、”時代を超越する音芸術”を持つロックバンド と称され、商業的にも『狂気』5,000万枚、『ザ・ウォール』は3,000万枚、『炎〜あなたがここにいてほしい』は2,300万枚、総計全世界で2億5千万枚以上のセールスを誇り、プログレのジャンルに関係なく最も成功したバンドの一つである。
1965年、建築学校の同級生であったロジャー・ウォーターズ、リチャード・ライト、ニック・メイスンの3人は現代音楽に関して論争を交わしたことがきっかけで「シグマ6」というバンドを結成した。旧友のシド・バレットを加えピンク・フロイドに改名1967年、シド・バレット作のシングル「アーノルド・レーン」でデビュー。

第一期: 1967-1968 
シド・バレット  Syd Barrett (guitar, vocals )1946年1月6日~2006年7月7日
ロジャー・ウォーターズ  Roger Waters (bass, vocals )1943年9月6日~ 
リチャード・ライト  Richard Wright (organ, piano,vocals  )1943年7月28日~ 2008年9月15日 
ニック・メイスン  Nick Mason (drums )1944年1月27日~
1967年、ファースト・アルバム『夜明けの口笛吹き』をリリースした。 デビュー当初シド・バレット のワンマンバンドであったが、過度のLSD摂取によってバレットの奇行が目立ち始め、1968年デヴィッド・ギルモアがバレットのサポートメンバーとして加入したが、 結局バレットは重症化して脱退。

第二期: 1968
 シド・バレットロジャー・ウォーターズリチャード・ライトニック・メイスン 
デヴィッド・ギルモア David Gilmour (guitars, vocals )1946年3月6日~
1968年のセカンド・アルバム『神秘』を発表。このなかで初の長尺(約12分)タイトルナンバー「神秘」が収録された。
1969年には映画「モア」のサウンド・トラック『モア』、ライブとスタジオ・レコーディングの2枚組『ウマグマ』を発表。
第三期: 1968-1979
 ロジャー・ウォーターズ(Ba,Vo)、リチャード・ライト(Kye,Vo)、ニック・メイスン(Ds)、デヴィッド・ギルモア(G,Vo)
そして1970年には本記事『原子心母』を発表した。本作は全英1位を記録し、批評家筋からも絶賛されるなど音楽的、商業的に成功を収めた。
本作以降、フロイドはプログレッシブ・ロックを代表するバンドとして認知されるようになる。続く1971年発表の『おせっかい』は、セールス面では前作『原子心母』に及ばなかったがバンドが音楽的に大きく飛躍するきっかけとなった作品である。 
1972年フランス映画『La Vallée』のサウンド・トラック『雲の影』リリース。
そして、1973年3月、コンセプト・アルバム『狂気』が発表される。シングル・ヒットした「マネー」とともに初の全米1位を記録するなど全世界で大ヒットを記録、音楽的にも商業的にも大成功を収める。こうして、ピンク・フロイドは一躍プログレのジャンルを超えてスターダムにのし上がった。

 1975年、2年ぶりの新作となる『炎〜あなたがここにいてほしい』を発表。バンドは次第にロジャー・ウォーターズのイニシアチブが強くなっていく。1977年発表の『アニマルズ』はコンセプトアルバムであるが、全5曲中4曲がウォーターズ単独の書き下ろしであり、ウォーターズがリード・ボーカルを担当した。サウンド面でも、それまでの幻想的な音創りは影を潜め、よりストレートなロック・サウンドとなっていった。
1979年11月、2枚組アルバム『ザ・ウォール』を発表。シングル「アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(パート2)」とともに大ヒットを記録した。アルバムのコンセプトを具現化した映画『ピンク・フロイド ザ・ウォール』がアラン・パーカー監督の下で制作され、1981年に公開された。この前後からメンバー間の対立が深まり、 ロジャー・ウォーターズ が リチャード・ライト をくびにするなど70年代末はピンクフロイドにとって絶頂期でもあり、揉めた時代でもあった。
第四期: 1980-1985
 ロジャー・ウォーターズ(Ba,Vo)、ニック・メイスン(Ds)、デヴィッド・ギルモア(G,Vo)
1983年発表の『ファイナル・カット』が出る頃には、 メンバーはそれぞれソロ活動を行い、ファイナルカットではデヴィッド・ギルモアとニック・メイスンはレコーディング・セッションには積極的にはかかわらず、ピンク・フロイド名義ではあるが実質的にはウォーターズのソロ作品である。リーダーロジャーウォーターズはバンド解散を意図したが、結局1985年ロジャーウォーターズが脱退となった。
第五期: 1986-1987
 ニック・メイスン(Ds) ,デヴィッド・ギルモア(G,Vo)※リチャード・ライト(Kye,Vo)はゲスト・ミュージシャンとしてアルバム『鬱』に参加
1987年に新生ピンク・フロイドは『』を発表。ピンク・フロイドの復活を印象付けた。
第六期: 1987-2008
 リチャード・ライト(Kye,Vo)ニック・メイスン (Ds)デヴィッド・ギルモア(G,Vo)
1988年ライブアルバム「光〜PERFECT LIVE!」を発表した後活動を休止、1993年秋頃に再始動し、
1994年に『対/TSUI』を発表。収録曲「孤立」はグラミー賞ベスト・ロック・インストゥルメンタル部門を受賞。
1995年『エコーズ〜啓示』ピンク・フロイド最後ツアーの2枚組のライブ・アルバム。
2001年にはベスト・アルバム『エコーズ〜啓示』をリリース。ウォーターズを含めた4人で選曲が行われ、ピンク・フロイドにとって初と言ってもいいベスト盤となった。
2005年チャリティーライブ『LIVE 8』においてロジャー・ウォーターズ・リチャード・ライト・ニック・メイスン・デヴィッド・ギルモアのフルメンバーが共演を果たす。
2008年9月15日、リチャード・ライトが65歳で死去。
第七期: 2008- 
ニック・メイスン  (Ds) デヴィッド・ギルモア (G,Vo) 
2014年11月20年ぶりのニューアルバム『永遠(TOWA)』(原題:THE ENDLESS RIVER)が発売された。  リチャード・ライト の追悼アルバムでもあり約50年のバンドの歴史に別れを告げるラスト・アルバムでもある 。

原子Atom心 Heart 母Mother

原題Atom Heart Mother,それをそのまんま直訳して原子心母(^^;)・・・・
プログレッシブ・ロックという言葉の誕生説として有力なのが、当時東芝EMIで担当ディレクターをつとめていた石坂敬一氏が本アルバムの日本盤のタスキに、「ピンク・フロイドの道はプログレッシヴ・ロックの道なり!」というコピーが掲げられたのが世界初であるという説です。ちなみに直訳したのも石坂 氏です。
名目上、これが最初のプログレッシブ・ロック となった名盤中の名盤です。
なんといっても印象的なのは、まずその 印象的な乳牛のレコード・ジャケットです。
1970年代を中心にピンク・フロイド、ジェネシス、レッド・ツェッペリンといった数々のアーティストのアルバムカヴァーを手掛けたストーム・ソーガソンとオーブリー・パウエルによるデザイン・チーム「ヒプノシス」によるものだ。主にYesなどのレコード・ジャケットを手掛けたロジャーディーンとともに、レコード・ジャケットを芸術作品としての表現の域にまで高めた先駆者です。この『原子心母』の「牛」のジャケットを提示した際にはレコード会社から難色を示された。特にアルバム・タイトルもアーティスト名も表記されていないことに反対の声が挙がったが、結果的に全英1位を記録したことでその名は一躍有名になりました。
1.原子心母 Atom Heart Mother (23:51) (作曲:David Gilmour, Roger Waters, Richard Wright, Nick Mason & Ron Geesin)
 - a) 父の叫びFather's Shout - b) ミルクたっぷりの乳房Breast Milky - c) マザー・フォアMother Fore - d) むかつくばかりのこやしFunky Dung 
 - e) 喉に気をつけてMind Your Throats Please - f) 再現 Remergence 

2. If (4:24) If (作詞・作曲:Roger Waters)

3. サマー'68 Summer '68 (5:26)(作詞・作曲:Rick Wright)

4.デブでよろよろの太陽 - Fat Old Sun (作詞・作曲:David Gilmour)


5.アランのサイケデリック・ブレックファスト - Alan's Psychedelic Breakfast (作曲:David Gilmour, Roger Waters, Rick Wright & Nick Mason)
- a) ライズ・アンド・シャインRise And Shine - b)サニー・サイド・アップ Sunny Side Up - c)モーニング・グローリー Morning Glory

題名に入っているアランとは、当時バンドのロード・マネージャーだったアラン・スタイルスの事で、メニューの声もアランによるそうです。
Total Time: 51:54
Line-up / Musicians
- David Gilmour / guitars, vocals 
- Nick Mason / drums 
- Roger Waters / bass, vocals 
- Richard Wright / keyboards, vocals 
Aditional musicians:
- Ron Geesin / orchestrations ロン・ギーシンはイギリスの前衛音楽家。
- John Aldiss Choir / vocals

このタイトルの Atom Heart Mother の由来は、 1970年9月「BBCインコンサート」出演の時、 BBCの番組のディレクターがロジャー・ウォーターズに新聞を渡して「この中に良いタイトルがありそうだ」と言ったという。渡された新聞の見出しは『原子力駆動による女性心臓 “Nuclear drive for woman's heart”』で「昨日、ロンドンの国立心臓病院で、原子力電池駆動の心臓ペースメーカーの植込み手術に成功。患者は56歳の女性で数週間で退院予定。従来型の2年で電池交換が必要な化学電池式に比べて、プルトニウム238を用いた原子力電池の心臓ペースメーカーは最低10年間は電池交換不要…。」という医療関係のニュース記事だったそうです。これがもとになって「Atom Heart Mother」というタイトルが決定したということです。 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック



告知】愛読者の皆様

私Ddogは音楽サイトOmps!において音楽記事を書くことにしました。
引き続き当ブログは続けます。当ブログでも紹介しますので宜しくお願いします。
音楽サイトOmps! より転載

サザンオールスターズはニューアルバム「葡萄」で勝負にでた!【Omps!】4.11

昨年末サザンオールスターズの桑田佳祐は、年末の紅白歌合戦において不敬な演出でバッシングを受けた。 あれから3ヶ月が過ぎ出たニューアルバム、けっして悪くない出来。サザンは勝負に出た!バッシングを克服できたのだろうか?

サザン10年ぶりのオリジナルアルバム“葡萄”がオリコン初登場1位!


勝負に出た桑田佳祐


2013年6月に活動再開を発表してから約2年弱、実に10年ぶりとなるオリジナル・アルバム『葡萄』が3月31日発売された。4月8日J-WaveTOKIO HOT100で第一位を取って、4月12日J-WaveTOKIO HOT100は「アロエ」が堂々の2週連続の第一位、4月13日付のオリコンアルバムランキングでは、初動売上30.0万枚という圧倒的なセールスで1位に初登場!
♪だから勝負、勝負、勝負に出ろ!!  ♪ 勝負に行こう!! ♪ カラダ勝負、 勝負 、勝負に出ろ!!  ♪ 止まない雨はないさ
ニューアルバム葡萄の一曲目アロエの歌詞の最初の歌い出しの部分である。
勝負に出た桑田さんはとりあえず勝負に勝てたようだ、おめでとう桑田佳祐!何に勝負してたかって?

 ” ♪ 止まない雨はないさ”
とはサザンオールスターズ桑田佳祐に対するバッシングのことを歌っているのでしょうね。ところで私が住んでいる横浜は4月に菜種梅雨ですが、サザン桑田佳祐さんの雨はいまのところ止んでいるようです。
そして、ほんとうの勝負の意味は2020年に開催される東京オリンピックの開会式にサザンオールスターズがメインの音楽担当として世界的なバンドの地位を築くという密かな野望を成し遂げることではないかと思います。
東京VICTORYは間違いなくそのことを意識した曲です。でもあの大失敗した仁川アジア大会のTBSのテーマ曲で使用されてしまい東京オリンピック公式ソングとしては使われないと思うので、少々残念です。
♪Wow…♪時を駆けるよTime goes round♪変わりゅくMy hometown♪流星が流れるように夢の未来へSpace goes round♪友よFoever young 
♪みんな頑張って♪それ行けGet the chance!!
冒頭の"時を"は"TOKIO"で東京を掛けているのは明白、仁川アジア大会ではなく本当は東京オリンピックのことを歌っています。
♪ それ行けGet the chance!!は選手のことだけではなくサザンにとってもGet the chance!!じゃないかなぁ?
みんな頑張ってってTOKYO,The world is one!!♪We get the Victory.
昨年末から今年の初めに受けたバッシングの元となった演出はさほど思想もなく、サザンは無邪気に世界は一つと叫んだだけかもしれない。
♪何気なく観たニュースでお隣の人が怒ってた ♪今までどんなに対話してもそれぞれの主張は変わらない
♪教科書は現代史をやる前に時間切れ  ♪ そこが一番知りたいのに何でそうなっちゃうの? 
どうも特亜諸国が怒っていることについて、日本がなんか悪いことをしたようなんだけど、よくわからないと歌う。桑田佳祐は基本的に政治的に無関心な世代の代表みたいなもので、戦後民主主義を未だ無邪気に信じていると解釈すれば、次の歌詞のような解決策となるのである。
 
♪希望の苗を植えていこうよ♪ 地上に愛を育てようよ♪ 未来に平和の花咲くまでは…憂鬱
♪ 絵空言かな?お伽噺かな?♪ お互いの幸せ願うことなど♪ 歴史を照らし合わせて
♪ 助け合えたらいいじゃない♪ 硬い拳を振り上げても心開かない
この歌詞を読む限り、たいした思想を持たない空想的平和主義の腐臭がするのだが、きれいごとで世の中はできていないんだよね・・・
この歌はちょと筆者(Ddog)と意見が違う・・・もうさんざん温かい心で助けたり何度も謝罪してもなんの意味が無いことがわかってしまったんだ・・・・桑田さん!

結論

 サザンは緒戦の勝負には勝ったけど、本当の勝負はこれからだよ 桑田さん!


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

告知】愛読者の皆様

私Ddogは音楽サイトOmps!において音楽記事を書くことにしました。
引き続き当ブログは続けます。当ブログでも紹介しますので宜しくお願いします。

日本人はレキシを直視しろっていうから日本のレキシを直視してみた 【Omps!】4.11

某国の大統領が日本人はレキシを直視していないとご憤慨なので、日本のレキシを直視してみることにしました。 レキシのまとめです

レキシまとめ

レキシのはじまり

レキシはSUPER BUTTER DOG100sのキーボディスト池田貴史さんによるソロユニットです。
レキシの結成のきっかけは歴史好きの池田貴史(レキシネーム :レキシ/お館様)さんが SUPER BUTTER DOG 現ハナレグミ永積崇(レキシネーム:シャカッチ)さんが自宅にMTRを導入したので「とりあえず活用せねば!」ということで結成されたと、レキシトークショー「寺子屋なう〜始まりはいつも雨」で話しておりました。
1977年のメジャ-デビュー当時からライブでのファンキーなエンターテナーぶりと喋りのセンスも評価されていました。2003年、池田さんががレギュラー出演していたスペースシャワーTV、熱血!スペシャ中学(番組終了)企画のイベントライヴで歴史雑学を歌ったのが最初。2005年のイベントではいとうせいこうさん( レキシネーム :足軽先生) が登場ここからレキシとしてのレキシが始まりました。
2007年6月デビューアルバム「レキシ」がリリースされました。

作品

『レキシ』レキシ2007/06/06発売
http://www.laughin.co.jp/ikechan/wp-content/blogs.dir/5/files/2007/06/disco_rekishi_200.jpg1.歴史ブランニューデイ feat.足軽先生、シャカッチ 
2.Let's忍者 feat.パープル式部 
3.Good bye ちょんまげ 
4.真田記念日 feat.Dr.コバン
5.ええじゃないか 
6.万葉集 feat.つぼねぇ、シャカッチ 
7.参勤交代 
8.HiMiKo feat.切腹さん 
9.踊り念仏 feat.シャカッチ 
10.LOVEレキシ 
                              11.和睦 
                               12.兄じゃ I need you feat.シャカッチ

レキシ 真田記念日


♪君がマゲを結ったら、僕はこう抱きしめるから君が先に討って出たから、僕は君を見失ったのさ 
あれ大阪あれいつの陣?あれ冬の陣?いや夏の陣大阪あれいつの陣?あれ冬の陣?やっぱ夏の陣
サラダ記念日を捩って真田記念日ってふざけたタイトルだけど、真田幸村の最後は夏の陣で徳川家康の本陣に討って出て討ち死にしたんだよね・・・
ちゃんと歴史を直視してるんだ

『レキツ』2011/3/16発売
1. そうだレキシーランド行こう feat.MC末裔・MC四天王 
2. きらきら武士 feat.Deyonna 
3. ペリーダンシング feat.シャカッチ 
4. どげんか遷都物語 feat.織田信ナニ? 
 5. ほととぎす feat.聖徳ふとこ 
6. かくれキリシタンゴ ~Believe~ feat.MC母上 
7. レキシ ト ア・ソ・ボ 
8. 妹子なぅ feat.マウス小僧JIROKICHI 
9. 狩りから稲作へ feat.足軽先生・東インド貿易会社マン 
10. 歴史と遊ぼう


あなたは武士きらきら武士きらきら武士武士武士
 あなたが好き無視?武士きらきら武士武士武士
きらきら星をもじってきらきら武士、
♪武士イン・ザ・スカイこちらはビートルズのルーシーインザスカイズ?
この曲で私はレキシファンになりました!

『レキミ』2012/12/5発売
http://www.laughin.co.jp/ikechan/wp-content/blogs.dir/5/files/2012/11/disco_rekimi_200.jpg1. 大奥~ラビリンス~ feat.シャカッチ
2. 姫君Shake! feat.齋藤摩羅衛門
3. 武士ワンダーランド feat.カブキちゃん
4. ハニワニハ
5. 恋に落ち武者 feat.足軽先生
6. 古墳へGO! 
7. 甘えん坊将軍
8. 君がいない幕府 feat.お台所さま
9. LOVE弁慶
10. 墾田永年私財法 feat.田ンボマスター



♪迷い込んだらラビリンス大奥大奥女の園さラビリンス大奥大奥    
「岐阜県からお越しの春日局様お連れ様がお待ちでございます本丸二階、大奥までお越し下さい」 爆笑です!

『レシキ』2014/6/4発売
1.キャッチミー岡っ引きさん feat. もち政宗 
2.年貢 for you feat. 旗本ひろし、足軽先生 
3.お犬様 feat. 尼ンダ 
4.RUN 飛脚 RUN 
 5.salt & stone 
 6.僕の印籠知りませんか? 
7.憲法セブンティーン feat. シャカッチ 
8.Takeda’ feat. ニセレキシ 
9.ドゥ・ザ・キャッスル feat. 北のパイセン問屋 
10.アケチノキモチ feat. 阿部sorry大臣ちゃ


.年貢 for you
年貢をラブソングにできるのは世界中ひろしと言えどもレキシ以外ありません!

レキシネーム

レキシに参加した者だけに与えられる、池田貴文さんがが命名するアーティスト名
1stアルバムからうぇぶ城(公式サイト)登場順
レキシ(池田貴史) 言わずと知れた御館様。
足軽先生(いとうせいこう)足軽なのに先生、先生なのに足軽。もう、身分や階級など超越した存在。
シャカッチ(永積崇)謎の忍者。忍びなのにお釈迦様から名前を頂く。レキシ(池田)の事は、オヤカタサマと呼ぶ。
いかるがくん(曽我大穂)奈良出身、そして曽我(そが)と来たら、斑鳩の里へ思いを馳せるよね。 
えどびしゃす(小野眞一)小野ちゃんはいつだってアナーキーだから!アナーキーインザEDO♪ 
蹴鞠chang(玉田豊夢)玉田から、玉を頂き、玉から鞠を頂く、貴族な面持ち故に蹴鞠。本人はおそらく蹴鞠はした事はない。 
切腹さん(スネオヘアー)表情がね、かっさばいてる風でしょ。 
つぼねぇ(原田郁子)そんなに普段、お局さまでもないんだけど、ついよ、つい♪
 DA小町(町田昌弘 from 100s)こちらは本名から一字を頂く。THEではなくて、DA。DAは、どうも、ありがとう、の略。
 Dr.コバン(中村一義)由来はカートコバーンから?それともDrコパから?いえいえ、大判小判から♪ 
パープル式部(小谷美紗子)美紗子ちゃんの『紫式部』という曲から授かりました。ぐっとジミヘン感出たね♪。 
ヒロ出島(山口寛雄)長崎出身という事と、オランダ人のクォーターである、という事から。リングネーム的なイメージも。
阿部sorry大臣ちゃん(阿部芙蓉美) 安部ぢゃないよ!アベベでもないよ!阿部だよ!間違えたらsorryだよ!
MC末裔(ANI from スチャダラパー)「俺もお前も誰かの末裔」でおなじみの。
MC四天王(Bose from スチャダラパー)「一人なのになぜか四天王」でおなじみの。
聖徳ふとこ(安藤裕子)このレキシネームをすんなり受け入れたねぇやんは、ふとか女子でごわす。。
東インド貿易会社マン(グローバー義和 from Jackson Vibe)インド人とのハーフ、だということで、若干世界史よりだが、ま、ギリセーフ。
Deyonna’(椎名林檎)関所での注意事項、入り鉄砲と出女から。表記をアルファベットにしてディーバ感を。
マウス小僧jirokichi(堂島孝平)英語にしただけシリーズ。あなたのハートを盗みます。 
織田信ナニ?(浜野謙太 from SAKEROCK)信長好き、だという理由から。なんだろうね?
MC母上(Mummy-D from Rhymester)本当はMummyなのですが、あえてmommyにさせていただいて、母上。
となりのトロ遺跡(朝倉真司)静岡出身だから。森の中に~昔から住んでる♪ 
健介さん格さん(奥田健介 from NONA REEVES)午後8時45分になると印籠を出すよ!ひとり二役で!
鉄剣通(川上鉄平)今後、埼玉のとある古墳から出土する予定です。 
齋藤摩羅衛門(斉藤和義)ふと~く、なが~く、愛していただきたく候、の思いを込めて♪ 
カブキちゃん(Salyu)ツアーの初日に骨折したことあるくらい、傾(かぶ)いてますから! 
滝のもとの人麻呂(滝本尚史)柿本人麻呂ばりに、ながながし夜をひとりかも寝むしてます。
TAKE 島流し(武嶋 聡)音の波をかき分けて、あたしを島に連れてって♪ 
お台所さま(真城めぐみ from HICKSVILLE)この場合の台所は、デパ地下を意味します、そう天下の台所♪ 
十二ひとみ(山上ひとみ)ひとみとひとえは紙一重♪元祖、重ね着の女王。 
田んぼマスター(山口 隆 from サンボマスター)キミの土地は俺の土地、俺の土地は俺の土地!の思いを込めて
元気だせ!遣唐使(渡 和久 from 風味堂)渡るといえば、遣唐使!最近少しづつ元気になってきてるね♪
城持狂兄 (増子直純From怒髪天)兄貴の城に行ってみたいのに、主演映画を思い出せない…。 
ハゲノウヅメ (坂詰 克彦From怒髪天)この方がひと踊りすれば、閉ざした心も開かれる、伝統芸能。 
たくみのかみ原子 (上原子 友康From怒髪天 )ギターの匠が今日も解決!ビフォアアフター! 
夢のまた夢清水(清水 泰次From怒髪天) 恋のからくり夢清水、恋は高原の夢清水&レモンの味 
尼ンダ(二階堂和美) 歌は世につれ世は歌につれ、それではご紹介しましょう、歌いすぎる尼、尼ンダ。 
旗本ひろし(秦基博) ひろしって呼んでるのたぶん俺だけだと思う。し、を取ったらシュッて元に戻るよ! 
もち政宗 (持田香織fromEvery Little Thing)気持ち良い語感を持ってるねシリーズ。英語で言うと、オフコース!MASAMUNE!
ニセレキシ(U-zhaan) だまされないで~っ!そいつはニセモノだから、気をつけて~!でおなじみの。
伊藤に行くならヒロブミ(伊藤大地fromSAKEROCK) 伊藤と言ったら、ヒロブミ〜♪電話は1623(ヒロブミ)伊東にいくなら、ヒロブミ〜♪ヒロブミに決めた!
御恩と奉公と正人(鈴木正fromLITTLE CREATURES) お願いがあるのよ、あなたの家来になる私〜♪毎日、主従でいさせて〜♪部屋とYシャツと御恩と奉公と正人〜。
百休さん(TOMOHIKO) 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.32.33.34……百休です!

結論

レキシを直視した結果日本のレキシはとんでもなく素晴らしいバンドだとわかった!

墾田永年私財法をUpしたら、狩りから稲作へもUpしなきゃだね!

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


サザンオールスターズ - ピースとハイライト 「SUPER SUMMER LIVE 2013 "灼熱のマンピー!! G★スポット解禁!!" 胸熱完全版」【期間限定公開】

ついにサザンが謝罪に追い込まれた。昨年大みそかの年越しライブで紫綬褒章をポケットから取り出すなどのパフォーマンスが物議を醸したことをめぐり、15日、所属事務所のアミューズと連名で謝罪文を発表したサザンの桑田佳祐(58)。10年ぶりの新アルバム発売や全国ツアーを控え、いち早く事態の収束を図った形だが、いったい何があったのか。

関係者によると、昨年大みそかに横浜アリーナで行われた年越しライブで、桑田は紫綬褒章の受章を報告する際、ポケットから取り出したうえ、オークションに掛けるようなパフォーマンスで笑いを取った。ファンと一緒に受章を喜ぼうとする桑田流の表現方法だが、WOWOWで生中継されたことから、ネットでのバッシングが拡大。11日にはアミューズの本社前で右翼系団体が抗議を行い、一部マスコミで報道される騒ぎに。

コメントでは「感謝の表現方法に十分な配慮が足りず、ジョークを織り込み、紫綬褒章の取り扱いにも不備があった」と釈明、「不快な思いをされた方もいらっしゃいました。深く反省するとともに、謹んでおわび申し上げます」と平謝りだ。

NHK紅白歌合戦にちょびひげで登場したことについても、観客に楽しんでもらおうという意図で「他意は全くございません」と説明。一連のライブの内容は「特定の団体や思想等に賛同、反対、あるいは貶めるなどといった意図は全くございません」としている。

サザンは元日、3月に10年ぶりとなる新アルバムを発売し、全国ツアーに出ることを発表。さらにNHKの放送90年イメージソングのタイアップがつくなど、本格的に動き始めた矢先だった。

アミューズは、1977年に設立。78年デビューのサザンが当初から屋台骨として支えてきた。現在は福山雅治(45)やPerfume、BABYMETALといった歌手や、女優の吉高由里子(26)らも活躍しているが、やはりサザンの存在は大きい。

東証1部上場の同社の株価は昨年5月に1589円の安値をつけたが、6月にサザンが年越しライブの実施やシングル発売、新アルバムの制作を発表したことを受けて上昇基調に転じた。さらに全国ツアー決定などを受け、今月6日には3675円と上場来高値を更新した。しかし、桑田への抗議も影響したのか、その後は軟調で16日も一時約2%下落した。

「アミューズが速やかに幕引きを図ったのは、こうした株価の動向や、今後の活動への影響を配慮したから。さらにこのまま騒ぎが尾を引くと、NHKなどにまでクレームがいきかねない」と芸能関係者は指摘する。

芸能評論家の肥留間正明氏は「賢明な対応。桑田の評価が低くなるわけではないが、いつまでも引きずっているわけにはいかない。桑田ほど影響力のある人なら、メディアでのパフォーマンスは慎重にすべきだが、少し息苦しい世の中になってきた感じだ」と話す。

サザンがおとなしくなってしまってはつまらないのだが。


サザン年越しライブでの桑田の発言 
「陛下のお出ましでございます。出ました、白いんです」
「お元気ですか、みたいな。朝からご苦労様でございます」(天皇陛下のモノマネをする)

「以前、よくこういう話してたんです。酔っ払うとこういう話するでしょ、男同士かっこつけて」
「国からなんかもらったどうすんだ?冗談じゃないよ、こちとらロックだよって」

「宮内庁から封筒が来て、ここにサインすればあの賞をもらえますって」
「俺はいつもロックって言ってたんだからさ、ちょっとボールペン持ってきてくれる。こんなもんかな」(サインする身振り)

「みんなに見てもらおうと持ってきたんだけど」(勲章をポケットから出して掲げる)
「みなさんのおかげで」

「じゃあまず5000円から。欲しい人」
「8800円。はい、やめなさい、そういうの」
「じゃあ感謝の気持ちを歌にしてみました。聴いて下さい、ラブユー褒章」(持ち曲の替え歌を歌う)

「8000円から」

 サザンオールスターズ・桑田佳祐の、年越しライブのパフォーマンスが波紋を広げている。

桑田はステージ上で、昨年11月に受章した紫綬褒章をジーンズの後ろポケットから無造作に取り出し、客席にアピール。MCでは、伝達式での天皇陛下の様子をモノマネしたという。さらに「ピースとハイライト」歌唱中には、ステージ後方に「×印」がつけられた日本国旗や「中國領土 釣魚島」と書かれた旗の映像が流れた。

それらはたちまちネット上に拡散され、大炎上。桑田は「反日家」の烙印を押され、ついには右翼系団体が所属事務所アミューズ(東京・渋谷区)の前で抗議活動を行うまでに至った。

13日付の東京スポーツでは、抗議運動を主宰した「牢人新聞社」主幹・渡邊昇氏の
我々は表現・言論の自由を潰そうとしているわけではない。ただ、日本人としてやっていいことと悪いことがある。今回の桑田のパフォーマンスは天皇陛下に対する侮辱、国家の尊厳を踏みにじる行為だ日本固有の領土である尖閣諸島を『中国領土』とした映像は国益を無視するもので、断じて見過ごすことはできないという主張が掲載されている。

現場を取材したマスコミ関係者によると「アミューズの社員も、偵察のため現場にいた。現時点で会社として声明を出す予定はないそうだが、反響の大きさを鑑み、過激なパフォーマンスはしばらく控えるよう、桑田さんにお願いする可能性はある」という。

一方で、このところの桑田の変化を指摘する声も上がっている。

「これまでも過激な言動が話題になることはあったが、国家間の問題や民族的な話には決して触れなかった。ターニングポイントは、やはり2010年に食道がんを患ったこと。あそこで桑田さんの死生観が変わったように思う。被災地復興などに尽力する一方、時の政権には批判的なスタンスを明確に出すようになった」(音楽関係者)

事実、昨年大みそかのNHK『紅白歌合戦』で桑田は、なぜかチョビヒゲ姿で出演。ネット上では安倍晋三首相をナチスドイツの独裁者ヒトラーになぞらえたのではないか? と議論を呼んでいる。

「紅白前の先月28日には、安倍首相夫妻が見守る中で『爆笑アイランド』という曲の一節を『衆院解散なんてむちゃを言う』に変更。客席にいた安倍夫妻をのけぞらせた」(同)

大病を患ったことで、この国に対する危機感が一層強くなったようだ。

イメージ 1

昨年末に行われたNHK紅白歌合戦でヒトラーのようなチョビ髭をつけた演出とサザンオールスターズの年越ライブでの反日的画像を流した件で、 桑田佳祐が所属事務所のアミューズを通じ謝罪文を発表した。全文は以下の通り。 
いつもサザンオールスターズを応援いただき、誠にありがとうございます。 

この度、2014年12月に横浜アリーナにて行われた、サザンオールスターズ年越ライブ2014 「ひつじだよ!全員集合!」の一部内容について、お詫びとご説明を申し上げます。 

このライブに関しましては、メンバー、スタッフ一同一丸となって、お客様に満足していただける最高のエンタテインメントを作り上げるべく、全力を尽くしてまいりました。

そして、その中に、世の中に起きている様々な問題を憂慮し、平和を願う純粋な気持ちを込めました。 

また昨年秋、桑田佳祐が、紫綬褒章を賜るという栄誉に浴することができましたことから、ファンの方々に多数お集まりいただけるライブの場をお借りして、紫綬褒章をお披露目させていただき、いつも応援して下さっている皆様への感謝の気持ちをお伝えする場面も作らせていただきました。 

その際、感謝の表現方法に充分な配慮が足りず、ジョークを織り込み、紫綬褒章の取り扱いにも不備があった為、不快な思いをされた方もいらっしゃいました。

深く反省すると共に、ここに謹んでお詫び申し上げます。 

また、紅白歌合戦に出演させて頂いた折のつけ髭は、お客様に楽しんで頂ければという意図であり、他意は全くございません。 

また、一昨年のライブで演出の為に使用されたデモなどのニュース映像の内容は、 緊張が高まる世界の現状を憂い、平和を希望する意図で使用したものです。 

以上、ライブの内容に関しまして、特定の団体や思想等に賛同、反対、あるいは貶めるなどといった意図は全くございません。毎回、最高のライブを作るよう全力を尽くしておりますが、時として内容や運営に不備もあるかと思います。 

すべてのお客様にご満足いただき、楽しんでいただけるエンタテインメントを目指して、 今後もメンバー、スタッフ一同、たゆまぬ努力をして参る所存です。 

今後ともサザンオールスターズを何卒よろしくお願い申し上げます。 
【HD】紅白歌合戦 サザンオールスターズ ピースとハイライト 東京VICTORY 2014年12月31日


私が中学3年生の1978年(昭和53年)だったと思う、キャンディーズが普通の女の子に戻った年、ぎんざNOWに常識破りの若手バンドが登場した。

今でも鮮烈に覚えている、短パン姿でスタジオ狭しと動き回りながら唄い、歌詞がよく聴き取れなかったが訳の分からないが乗りのいい音楽、勝手にシンドバッドを歌うサザンオールスターズ桑田佳祐であった。日本語ロックの一大革命を目撃した気持ちになった。

歌謡曲、演歌、フォークソングしか登場しない日本のテレビで衝撃的な日本語のロック(はっぴーえんどという偉大な日本語ロックの創造主の存在を当時まだ知らなかった。)を体験した田舎の中学生は、以後40年弱サザンオールスターズの一ファンであった。この”であった。”はed過去形であり、ing現在進行形ではない。サザンは今日隆盛するJpopの嚆矢であり、日本の音楽界において多大なる影響を与えた功労者ではあるが、今はサザンオールスターズをリスペクトする気持ちが一気に失せてしまった。

この気持ちは今までサザンオールスターズに思い入れがある50代以下の世代の人間の多くが同じ思いではないかと思う。サザンに対し好意的に思っていたの人でも、天皇陛下を侮辱する行為は絶対に許されないのである。

2012年当時の韓国の李明博大統領が、占領中の竹島に上陸したうえ、韓国忠清北道で開かれた大学教授らとのワークショップで天皇陛下の訪韓に関して、「(日本の植民地支配からの)独立運動をして亡くなった方々を訪ねて心から謝罪するならば来なさいと言った」と発言した。

この発言は、超えてはいけない一線を越えた発言であった。多数派の日本人の心の深いところにある天皇陛下への畏敬への念がある。概して穏健な日本人は普段は愛国心のスイッチは切られているが、天皇陛下への不敬な発言にこのスイッチが、入ったのだ!日本人は自分自身と、民族(日本と天皇陛下)の尊厳のために、強い意思が作動し始めた。

韓流ブームは終息し、日本の空気が一気に嫌韓へと傾いた。3.11以後、ご高齢にもかかわらず、被災地を自ら訪問し、直接被災した国民を励まし続ける姿、さらに心臓のバイパス手術を受けられからも、被災した国民を励まし続ける陛下に、心が動かされない日本人はいません。その陛下に謝罪させようと言う横暴な発言に怒りを感じなかった日本人はいないはずです。

今回のサザンオールスターズ桑田佳祐の行為は李明博の二の舞である。紫綬褒章は、天皇陛下から授与されるものであり、天皇陛下から紫綬褒章をありがたく受け取ったならば、その扱いに敬意を示すのは受賞者の当然の義務です。

日本の天皇家は古来より権力と分離した権威であり、日本と言う国そのものであり、キリスト教徒のローマ法王とも違うが、日本列島に住む部族と天や神を繋ぐ日本人の魂の司祭者なのである。陛下を侮辱することは日本そのものを侮辱することになるのである。

古来若者は常に上の世代から受けている抑うつをひっくり返そう煮えたぎるエネルギーを持っている。それをひっくり返そうという若者の音楽であったロックバンドは反体制で、アナーキー(無政府主義者)と相場が決まっている。まだ20代の若造であるなら無知な若者の若気の至りで済まされるが、59歳の桑田佳祐は大人であるはずである。音楽は良くても、その作品を作った人間性に疑問を持ってしまう。もうそうなっては、桑田の音楽に共感性が働かなってしまうのは当然である。

ロックンロールは黒人のブルース歌手だったチャックベリーが創始者とされているが、60年代ビートルズ、ストーンズといった白人ロッカーが登場し活躍し始めた。ベトナム戦争反戦平和フラワームーブメントの時代の流れに乗りロックは自分達の手で自由を勝ち取り、世界を変えていこうという人種を超えた一種の思想が出来上がった。
ロックの象徴する抑うつからの解放としての”自由”は今日においても実は重要な概念である。今ある状況を常に疑うこと。本当のあり方を求め続けること。騙されないこと。不正な社会的抑うつに対して素直に怒りを表明すること。常に限界を突破しようと試みること。そういう生き方考え方がつまりは本当の「自由」でありロック魂かもしれません。特にビートルズに象徴されるのは、自分達の世界を、自己実現という形で具体化し、大人達の世代から抑うつされた状態から 自由を実現したいという思想なのです。そこがロックの魂であり、ロックの意図するところの自由なのです。
だが、ここでいう自由というのは、FreedomではなくLibertyなのです。要は放任ではなく尊厳としての自由なわけです。桑田がロックを気取って反体制を未だに気取っての演出であるなら、FreedomとLibertyの区別もできない頭が悪いバカヤロウである。
ビートルズは1965年10月に大英帝国彰勲章 (Members of the Order of British Empire: MBE)を英国王室から送られています。受勲の理由は国家に対する、外貨獲得などによる多大な経済的貢献です。ビートルズの受勲が発表されたところ、戦争の武勲で勲章をもらった元軍人達の中で勲章を返上するという騒動が起こったりしましたが、その時にジョンレノンは、「僕らの叙勲に不満がある人は、戦争で人を殺して勲章をもらったんだろう。でも僕達は人を楽しませてもらうんだから、僕達のほうがもらう資格はあると思うよ。」と、ユーモアのある発言をしたが、若者であるが故許される範囲である。しかし分別が付き始めたジョンレノンはそのMBE勲章を1969年11月26日王室に返還した。
イメージ 5
日本でも、気骨がある反体制派作家や文化人は紫綬褒章や文化勲章を辞退している。理由はそれぞれだが城山三郎や吉川英治、唐十郎など名だたる人たちがいる。
ただし、文化勲章を辞退した大江健三郎は気骨がある文化人ではなくノーベル賞ならホイホイ貰う単なる反日主義者である。  .               ※この写真の大江は単なる馬鹿にしか見えません。→
一方ポールマッカートニーはその後 受賞者としての責任を果たしている。70代のポールマッカートニーはSirとしての品格を備え振る舞っている。大人のロッカーは20代の不満や抑うつを理解できる人間である。若い時のように上の世代への反発をするのではなく、下の世代の不満や鬱憤を理解し昇華させることができる。若者の気持ちを汲み取る役目を担ったり、ロックをアートに昇華することこそ真の大人のロッカーではないだろうか。70歳にもなってダラシナイ生活を送る内田裕也はタダのガキであって、真の大人のロッカーではない。それゆえ彼の”ロックンロール”は喜劇であり愚者にしか見えない理由である。
桑田佳祐は”ロッカー”なのかと問われれば、彼は紫綬褒章を貰っておきながら、不敬な言動をする中途半端なアナーキストだと思う。 反体制を気取るならそもそも紫綬褒章を受け取ってはいけない。 天皇陛下から紫綬褒章をありがたく受け取ったならば、その扱いに敬意を示すのは受賞者の当然の義務である。受け取ったなりの品格を示せないのであれば、人間として失格であり、その受賞理由である音楽界への貢献も価値を下げるものである。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ